2024年02月20日
多重介護のリアルその5 ~介護と同時に家じまいのビックリ!~
ほとほと
疲れてたんだな
墓じまいを含め
実家の家じまいに関するもろもろの課題へ向けて
ひとりで奔走する中
あまりに予想外のことが後から後から起こるので
情けなくて涙がこぼれた
我が家で起きた“事件”ですが、
特に田舎ではアルアル、
どこの家でも起こりそうなことですので恥を承知で書きます。
もし、心当たりのある方がいらっしゃったら
この機会に不動産のことなどはキチンと整えているか
確認をした方が良いかもです。
今年4月から相続登記の義務化もスタートすることだしね。
両親の同時介護以外に
家じまいをする中で数々の問題が発覚してきたことは
過去、この日記でも記録してきました。
5年ほど前の「事件」は、
親が田畑の登記をきちんと管理していなかったことで、公共事業に提供するべき土地の所有権を移転することができず、長い年月多くの方々にご迷惑をかけたことがありました。
その時は
専門家はもちろん、居住地の役所にまで手助けいただいて解決の道を探ったけれど、関わる人に認知症の方がおられラチがあかず、
ついには裁判所で審判を受けることになるなど、
時間や経費、精神面も相当な・・・
ほんとうに相当な負担がかかりました。
苦心したけれどそれでもうやっと、
この家の課題は解決したものだと思っていたけれど
なんのことはない。
今回、
亡き祖父が債務者の肩代わりで宅地を抵当に入れていたことが60年ぶりに発覚。
今度の件はあまりに根が深く、手を付け始めても
実家の最期の子孫となる私が生きているうちに解決するのか?と思い始め、
祖先からの宿題をせぬまま、
冥途の土産にもって行こうかと思っています。
このままでは売れない不動産になるので、
親の施設入居費にも充てられないのはイタイけれど、
もう
5年前のような思いをする気力・体力・経済力はありません。
祖先はわたしに
何の目的があって大きな課題を渡してくれたのかしりませんが
できんもんは できん。
ちゅーか、
これにかかっていると私の人生が終わってしまうよ。
もうほんまに
知らんし!! (ノД`)・゜・。

Posted by やまさき あおい at 22:45│Comments(0)
│多重介護のリアル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。