2007年10月25日

渡る世間は・・・

実におなかがすく face10
                    いやほんと。

日の出前から始まる農的暮らしの中で、
ときおりカウンセリングやイベントをして生きている分には、
一日軽く2食で、ハードな労働も平気でこなせてたのに、
俗な世間ik_19face02に数年ぶりに出てみると・・・
               なぜかすぐ空腹感を覚えるんだなぁ。

まぁ確かに今は
大きな商いを動かそうとしている相当に忙しい時だし、
頭もからだもフル稼働といったところではあるけど
世間のお人たちが「腹がへった」という言葉をよく言うハズだわ、と納得しました。

百姓たちは、百姓にしか与えられないプラーナik_49を食べてるんだと実感しました。



  ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
あのね、
ワタクシがこの道に踏み出したことを理解していただけない人たちも少なからずいらっしゃることは、
もちろんよ~く知っているよ。
でもね、
山の頂に登る方法は
一人ひとり、違っていていいんじゃない?

あなたとわたし
きっと
あの山の頂上で偶然のように再会するよ。
お互いに照れ笑いした後
それぞれの 《来た道》 のことなど分かち合いながらお酒でも呑もう。


      あぁ
           そう言えば
           1日からの多忙さは、この私に
           ワインを飲む気も起こさせず
           気が付いたら20日以上過ぎ、
           ・・・・・
                酒がきれたせいかik_85体調はイマイチ。

やっぱりこのワタクシが酒を求めなくなるってことは異常事態です。
                     (ンな・・たいそうなik_94)

そろそろ あるべき自分 に戻りつつ
現在の一般的社会においてなすべき仕事に取組むのであります。



    
 「ブログ、更新されてないね」
     などのお言葉たちは
     心苦しくもあり
     ありがたくもあり。

     ほんとにまいどありがとう ik_75

     今朝の森歩きで
     モノ言わぬ木や石ころたちや
     咲き始めた小さなセンブリの花たちが
     ただそこにいるだけで
     大事なメッセージをくれました。

     まぁ
     見ていてください。
     すべてはうまくいっていますから。
  
  • LINEで送る


Posted by やまさき あおい at 23:04Comments(0)ひとりごと