2019年06月30日

酵素は自家製!梅、柑橘、何でも。







知人に酵素の作り方を聞かれて、
「今じゃもう、ネットにいくらでも出てる」
なんて、冷たいことを言ってしまった・・・
ごめん。ik_75


もう20年ほど毎年のように仕込み、
ほぼ毎日、いろいろな形でつかっているのに、
日常すぎて、作り方を記事にしていなかったわ。



レモン酵素


今さらながら、我が家流酵素の作り方です。
とても簡単。
素材はその季節に身近にあるもの。
身土不二の発想が大事。

今の時期なら梅、柑橘類、ビワ、桃など。
野草でもできます。

用意するもの: 
1、酵素にしたいもの('◇')
 ※初心者は果物から始めるのがおすすめ

2、白砂糖: ※量は選んだ素材の1.1倍の重さ
  (白砂糖が抵抗あれば、三温糖などでもできます)

3、1と2が混ぜやすい広口の入れ物
 ※量が多い時は漬物用の容器が作りやすい


作り方:
1、1を洗い、水気がしっかり乾いたら好きな大きさにカットする。
2、1と2を容器に入れる。
きれいに洗った素手で、1日1~2回よく混ぜ合わせる。
夏場は9日前後、冬場は14日前後で出来上がり。
以上。

ポイント:
*出来上がったら、用途に合わせ、必要ならミキサーにかけます。
*初めは混ざりにくいですが、2日目くらいから段々いい感じになります。
*家の中の常在菌を取り込む感じで、微生物さんと会話しながら混ぜる。
*出来上がってからも微生物は活動していますから、
  容器のフタを時々開けてあげる。(フタが飛ぶよ!)


ザボン酵素



梅酵素の出来上がりの頃
泡あわになります。


材料は無農薬であればベストですが、B級品や見かけはきれいでなくても上等のものができます。
熟してしまって見切り品になったようなものの方が良いくらいです。



今の時期は自家製大豆ヨーグルトにかけて、朝食代わり。


歯ごたえが欲しい人はこのくらいの大きさが良いし、
ソース状が好きな人は、ミキサーにかけると良いです。

その他の使い方は、ソーダで割ったり、
ドレッシングに入れたり、合わせ味噌にちょっと香りづけ、etc・・・・・

パンやケーキなど火を通すものにももちろん使えますが、酵素はやっぱりそのまま食さないと、もったいない気がします。

酵素は買うと高いものです。
どこかヨソで作られたものより、自分の家に住んでいる大事なものを取り込んで育てたものが、その家族にとって一番からだに合うと思っています。

雨で外出がおっくうな季節は、自家製酵素づくりしませんか?








  
  • LINEで送る


Posted by やまさき あおい at 09:43Comments(0)日々の食と食事療法

2019年06月26日

カモにされた?






バタバターっと駆け寄ってきたかと思うと、
いきなりTシャツをつかんで、私の前に立ちふさがり
胸についたスパンコールを
不安定な背伸びをしながら、ちぎり始めた。

               ほぼなくなったスパンコールicon11


初めて訪れた小さなお寺で花の写真を撮っていたときのこと。

ちぎったスパンコールを大事そうに虫かごに入れながら、
わたしに、
「誰?」って聞く。face08

あっけにとられて、名前を名乗るわたし。


なんとま、
人を人とも思っていない
天真爛漫さに後ずさりしていたら、

同じような五頭身の子どもがあと3人、
これまた似たような不安定な走り方で集まってきて、
あっと言う間にわたしを入れて円陣を組み、
それぞれの虫かごの中の品評会が始まった。

さてはこのスパンコール泥棒はこのグループのボスなのか?
「あろいちゃん。」と私を紹介した。


え?
いつの間にか審査員にされた?!


4人の虫かごには、多分3日前くらいから収集されたのだろう虫たちがウヨウヨいた。
ひとりずつ、かごに入れられた虫たちの解説につきあう。

「ボス」の虫かごの虫は、スパンコールにまみれているし、
ひとりの子の虫かごにはダンゴムシしか入ってなくて・・・・・
しかもみんな死んで、伸びてるし。face07

「このダンゴムシは、もう二度とダンゴにはなれないなぁ」と憐れんでいたら、
4人は次のカモを見つけ、
左右に大きく体をフリフリ、走りで去って行きました。。。。。




今頃は「えほん館」でも咲いてるかな・・・
ハニーサックル


















  
  • LINEで送る


Posted by やまさき あおい at 15:52Comments(0)ある日のお客さま

2019年06月23日

お騒がせの老後資金問題










笑てしもた。
ある日の新聞の“かたえくぼ”。


「夫婦そろって65歳から30年間生きると、老後資金が総額で2000万円不足する」との試算を発表した金融庁の金融審議会報告書について、麻生さんは「国のスタンスとは違う」と弁明したけど、これって年金制度を正しく見てるよね等々すったもんだしているから、
思わず言いたくもなるよね、
「じゃあいったいなんぼいんの?」って。

このニュース以降、自営業の知人が「2000万くらいあればいいの?」と、ちょっと余裕の顔つきて聞いてきた。

ん?
T ちゃんちは国民年金だよね?
2000万不足するっていう基準は、夫婦で21万程度の年金があるってことが前提だったと思うよ。

と言うと、一瞬で泣き怒り顔になり、
「年金が月21万入る家庭が標準なん!?
あんな試算って、厚生年金の人が対象なん?
国民年金の家は、夫婦合わせても半分くらいやで。
こっちの試算もして欲しいわ・・・わからんわ、ほんまに。」

って。


大阪のおばちゃんらに国会で質問する機会を設ければ、
多くの国民が今、起きていることを理解できると思います。











  
  • LINEで送る


Posted by やまさき あおい at 13:41Comments(0)ヨノナカヲ思フ

2019年06月22日

五感が使えるってこと






昨年1月、インフルエンザで失った嗅覚はほんとにお陰さまで9割まで回復しました。

まだ、“匂(臭)えないエリア”があって、ちょっと鈍感ですが、
香りの楽しさを人一倍味わっていたので
ここまで回復してくれたのは奇跡のようで、本当にありがたいです。

さてこの季節、
お付き合いの長い人なら、
あぁまたあの花か・・・と思うかもしれないけど、
桜とハナミズキが終わったあとの楽しみと言えば
家から見えるタイサンボクです。


こんな大木に咲く花を上から見下ろせる、
この環境ならではの、
ほんの数日間の贈りものです。

それにこの花の香りったら、
天国に香りがあるとしたらこんな匂いかと想像するような香りなのです。


そして、
今年初めて気づいた、
タイサンボクの隣に咲いていたこの小さな花。


カラタネオガタマといいます。

この花もタイサンボク系の香りを放ちます。
本には「強く香る」とありましたが、
私にはかすかな香りで、刹那な瞬間をあじわえます。

オガタマは霊を招くと言う意味の「おきたま(招霊)」が訛ったものだっていうから、やっぱりこの種の香りはなにか、天国と繋がってると思うな。




見る  聞く  匂う  触る  味わう


「その五感を与えられているってことがそもそも有難いんだよ。 」

今朝から畑の草取りをしていて
引っこ抜いた草がボソッとつぶやいた気がした。
当たり前にできていることが尊いことだったよね、
そうそう、そうでした。
ありがとう。


雑草たちのパラダイスで土にまみれて、
しっかり汗をかいたら
最近しんどかった気持ちもスッキリしました。







  
  • LINEで送る


Posted by やまさき あおい at 14:24Comments(0)ひとりごと

2019年06月16日

人生は選択の連続だ!








どんな仕事に就くのか

どんな人たちと付き合うのか

どんなものを食べるのか

どんな服を着るのか

どんな場所に身を置くのか


休みの日は何をするのか

お金はもっぱら何に使うのか

自分の興味関心があるものは何か

etc・・・・・



私たちって生きてる間に
いったいどれほどの選択をしてるんだろ。


「何を選ぶか」は、
「何のために」と同じくらい
大切なことだと思っています。

中でも、
どんな場所に身を置き、
どんな思いを選んで生きていくかってことで、
人生は大きく変わっていくんじゃないかな。



私の近頃のお気に入り
中村文昭さんのYouTubeでも、この選択の話をしていて
面白かった。



僕達は日々選択の中で生きている。
数ある選択肢、どうやって選択をする?
https://www.youtube.com/watch?v=yWAr1LcqILI






キミも見てるかな?
今宵の月。










  
  • LINEで送る


Posted by やまさき あおい at 22:31Comments(0)自己実現

2019年06月13日

雨の森を歩く








森の中に入ると
普段ついついやってしまう、良いとか悪いとかいうジャッジが消えてしまいます。

雨でも降っていればなおさらです。









みな、同じように濡れて








同じように
命をよろこび合ってる。









  
  • LINEで送る


Posted by やまさき あおい at 21:15Comments(0)「一粒の雨の記憶」

2019年06月09日

オーナーの大好きがつまったBUSH DE COFFEE




面白い人に会っちゃった。
久々の衝撃。


実はお名前も存じません。

月に一度の介護ツアーのときに立ち寄ったお店のオーナーさんです。

BUSH DE COFFEE

大好物のピッツアが本格的なおいしさだってことなど、ほんの小さな喜びになるほど、うれしいオドロキが満載された場所でした。
しかも存在する場所が、限界集落から、やがて消滅集落への移行を危ぶまれるような地方でのことです。

みんなに紹介したいのに、まだホームページもつくっていないってことなので。


この場所、1階は太平洋が見渡せる高台にあります。
カフェからはこの町のパワースポット“夫婦波”や、海鳥が飛び交う様を目の前で見られます。


干潮時以外は、あっちの波とこっちの波が、バシャーン!とハグし合うのです。ik_86


風に吹かれながらもよし。


店内でゆっくりもよし。



ひろーい店内の改装はオーナーがやっちゃった。face08



無機質の素材は有機質のもので覆う。




いちいちオシャレ。(≧◇≦)



子育て中のオーナー夫妻は、キッズルームの併設も。
広いお店ならではのしつらえです。


あれま!
私の好きな多肉植物もありますやん!
しかも、探し回ってもなかった種類まで。face05



いつもはしない食レポ。






ソーダ水のな~かを~♬
貨物船がと~お~る~




話はここから。

地下に最近オープンされたアウトドア用品のお店、「BRUNT」。


災害時にも役立つグッズが揃っているだけではなく、
何やらとってもマニアなものが並んでいます。

ここでもオーナーさんのこだわりが。




この商品は、まもなくアウトドア雑誌の表紙を飾るんだって。
ボンベの塗装までやり直しているというこのお品。
すでにもうどっさりの注文を受けられいるらしいけど、
いったいいつ作らはるんやろ・・・



バイクまでいじってはるし・・・





アウトドア派の方もお店の紹介されていました。
https://dayout.today/articles/37702



オーナーさんとお話ししている間に、
「大好きなんですよ~」という言葉が何度も出てきて、
「好き」なことは最大のエネルギーになるってこと、
実感しました。
自分が生まれ育った町を何とかしたい、
災害時も乗り越えるだけのモノや知恵、場所を提供したい、
そして何より楽しんで暮らしたい、
そんな姿勢があちこちにフワッと表れている場所でした。

このお店のスタッフさんも
みんな笑顔で楽しそうに働いてはるのも印象的だったなぁ。





1年中ブーゲンビリアが咲き誇る場所。
南紀州すさみ町の誇らしきパワースポットへ
是非お出かけくださいik_20

 






  
  • LINEで送る


Posted by やまさき あおい at 12:00Comments(0)