2014年05月26日

HIROとフラダンスとソーミンチャンプルー






10年ほど前に沖縄で知り合い、平安座島にあった我が家や那覇や宜野湾でも一緒に遊び、その後和歌山に移住し、また一緒に遊んでいたHIROがふるさと茨城にUターンすることになり、その前に会いに来てくれました。

たった1行でこの10年を語ってしまったけど、ほんとにいろいろな悲喜こもごもを共に過ごしましたよね。face06


夕べはわたしのリクエストで、“ソーミンチャンプルー”http://cookpad.com/recipe/564704 を作ってくれました。


こちらは具はニラのみ。シンプルだけど他に変えがたいおいしさ。face05


  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by やまさき あおい at 21:35Comments(1)ある日のお客さま

2014年05月23日

酒は百薬の・・・












久々にオープンしました“あおいBAR”。

お客は夫だけ。いつもそうだけど。
夫のためだけに開く気ままなBARどす。ik_94

レシピ。
ベースは自家製梅酒。そして自家製ゆずのしぼり汁、それにピーチツリー。
小さめの氷を5つ入れてシェイカーでシャカシャカシャカ。
今日は甘めのデザートカクテルです。

キュッと飲んでパタッと眠り、ゆうべの睡眠不足を解消しましょ。


でも、ナイトキャップはせいぜい1~2杯ですよ。。。。
ね、ik_88ちゃん!
朝まで飲む酒は、単に徹夜酒と言います。
ワカリマシタカ?(^◇^)










  
  • LINEで送る


Posted by やまさき あおい at 22:21Comments(1)医療を自給する

2014年05月22日

サナダムシさま











みなさんは、今日のお目覚めはいかがでしたか?

この季節、集団健康診断ってものがあり、検便をとらなあかんなぁ、めんどうやなぁと思いながら夕べ寝たのです。
そしたら今朝がたの夢の中で、便をとったら、そのなかにサナダムシがおって、
「これであたしの免疫力が保障されたようなもんやな」
「健康維持のためにサナダムシを呑んだっちゅー、藤田先生に見せたいわ」
とか思ってほくそえんでいたら、目が覚めた。
ちなみに夢のなかでは、嗅覚が働かなかった。
みんなは知ってた?夢のなかでは匂いがないねんで。

そんなハイソな目覚めでした。

なかなか、
憲法解釈から、サナダムシまで・・・ 深い話どす。ik_75


お口直しならぬ、お目め直しに、
もののけが棲んでいそうな森のようすをどうぞ。( ^^) _U~~






これで本日も清々しい一日がおくれそうですik_39












  
  • LINEで送る


Posted by やまさき あおい at 08:50Comments(3)ニュース

2014年05月19日

憲法解釈変更なんてあきまへん!







憲法改正はちょっと時間がかかると思ったか、
解釈をかえましょうと言い始めましたえ、この国の総理大臣は。


田母神さんとかおっしゃる人もいろんなところで表明されていますが、戦争をしないために武力を強化し、自衛隊も積極的に戦闘態勢に加担できるようにすべきというのは、あたしには意味がわからへん。

防衛費http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_yosanzaisei20131224j-02-w310も軍事費http://blogos.com/article/60300/も増加してるし、
水面下で軍事産業が活性化してるじゃないですか?

戦闘機の部品をつくっている会社で管理職をしてはった人と最近ご縁があり、耳を疑う話を聞いたし。


あたしには、今の日本は安部内閣は、戦う準備、
戦争への準備をしているようにしかみえへんのどす。




戦争をしたがっているような人を選挙で投票するのだけは避けたい、
未来の命たちに恥じない選択をすることが、今の時代を生きているおとなの大きな役割のひとつだと思うのです。








ほっとしたくて会いににでかけた。





ヒマラヤ原産の青いケシ。





「人心緑化」。
あたしのこころも青く蒼くしてくださいな。









  
  • LINEで送る


Posted by やまさき あおい at 22:48Comments(0)人心緑化

2014年05月13日

ヨロコビ










美しすぎるよね、今の季節の新緑も、





今宵の月も。





生きていりゃこそですね。
  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by やまさき あおい at 23:41Comments(2)人心緑化

2014年05月11日

発酵食品とおいしく安全な食べ方








今年は大好きな食材、筍をまだ食していません。乙訓地方は筍の里でもあり、家の近所でもコモをかけて掘りたてを売っていました。
今日は出店を探したけれど、このあたりの筍はもう終わってしまったようです。

腎臓結石(夫が大小よりどりの石持ちさんなの)には筍もあまりよろしくないと何かで読み、誰かがそう言うなら、何も筍を食さなくてもいいかと思い食卓には出さなかったのです。
でも、私としては春の象徴的な好物を味わっていないので、じゃぁまぁ、これからもまだ出てくるハチクやマタケを追いかけてみましょう。
五兵衛さんとこにhttp://sugigohei.com/行っても食べられるでしょうし。

今日は久々に時間が少しできたので、ずっとやりたくてウズウズしていたあれこれを ぱーっik_95 とやってしまいました。


  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by やまさき あおい at 17:16Comments(0)日々の食と食事療法

2014年05月05日

ダンサーズ・ハイ?!春一番2014




今年もハルイチで踊っていますよーicon05





昨年の春一番コンサート→http://self.ikora.tv/e900800.html  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by やまさき あおい at 21:52Comments(2)出かけてきたよ