2021年12月29日

今年もたいへんお世話になりました







畑の中に立ち、秋になり冬がくるたびに思うんだ。


まだいっぱい蕾をもっているピーマンやプチトマトも
沖縄だったらまだまだ収穫していたのになぁって。

霜にやられ
蕾のまま枯れていく野菜たちが
つくづくもったいない。


冬になっても緑の野菜が欲しいと思い
初めて作ってみた非結球芽キャベツ。

霜にあたると野菜は甘くなり、芽だけじゃなくて外葉も十分食せます。


ブロッコリーもみんなで集まって寒さをしのいでいるみたいに。



ウチの野菜たちは
山の落ち葉や、夏に草刈をした後の草を発酵させてたい肥にします。

あとは生ごみのリサイクルも上等の堆肥です。


出会ったものを使い切って命を巡らせている感じが好き。

落ち着く。



今年もたくさんの人や物にお世話になり
ありがとうございました。
畑の中でしみじみと
ありがたいなぁと思った日でした。















  
  • LINEで送る


Posted by やまさき あおい at 21:36Comments(0)百姓日記

2021年12月25日

束の間も永遠も



今日の12時過ぎに虹が出ているのに気が付き、
facebookに投稿。

あんまり美しいので
畑仕事は虹が消えてからにしようと思い、
コーヒーを飲みながらほのぼのと虹鑑賞1時間・・・

えっ! 1時間。。。



で、 その後も時は過ぎ

虹は伸びたり縮んだりしながら

只今
2時。

ほんまにまだ出てる虹。






虹を見てるうちに
人間の人生って
宇宙から見ると束の間かもしれないけど
たましいのようなものは
きっと永遠。


だから
一瞬も永遠も親戚みたいなもんかもしれんなぁって思った。










  
  • LINEで送る


Posted by やまさき あおい at 14:05Comments(0)ちょいとスピリチャル

2021年12月16日

冬至を前に見えないものを断捨離






2021年12月22日は冬至です。

年末でもあり、
冬至までに思い切った断捨離を実行中です。

これからの余生を生きやすくするために
私には重要なミッションだと直感。

コロナ禍もあって、昨年から、
本類や寝具、嵩だつ道具類はかなり処分しました。

今、気になっているのは趣味の衣類たち。

「君は蛸か?」と言われるほど、靴も何足もあります。

ひとつひとつと会話しながら残すものを決め
あとはリユースショップか
吹田市くるくるプラザの「もらいますコーナー」へ持ち込ませていただきます。

そもそも
私の衣類はリユースショップか、
友人の遺したものがほとんどなので
まぁ、故郷へ帰る感じかな。



過去を整理したければ押し入れの中を片付ける。

佳き未来を迎えたければ玄関周りを美しく。

これまでの人生をすべて水に流すがごとく
光の粒に変えて昇華したければ
水周りを掃除して、通りを良くする。





よっしゃ!!

今日も年休をとって取り組み、
家がかなりスッキリ見えて
空気も喜んでいるみたい。



目には見えない断捨離も大切。


まずはネットの世界。
身近なfacebookもそうかな。
一気に止めるのじゃなくても
「トモダチ」じゃないトモダチは
やっぱり辞退させていただこう。
申請が来て、自動的にポチッはやっぱりおかしい。
誰かに魂をコントロールされてる感じ。



何事も

何のためにそうするのか
を大事にしたいです。


もう
この場に及んで
自分らしくないことはしない。
居心地の良くないところに留まらない。



いのちがよろこぶことを受け入れて

地球大好きっ!って
遠慮なく叫び

これからも
小さなものと一緒に生きてく。














  
  • LINEで送る


Posted by やまさき あおい at 22:07Comments(0)人生の午後&メメントモリ

2021年12月13日

こんなこともあるんだ~







仕事中の出来事。

相談記録を書くべく別のフロアへ移動中、
今さっき書いた企業名を忘れてしまう。


え~ ($・・)/~~~

つい、今のことなのに・・・・と心で嘆きつつ

「でもま、自分の氏名を忘れた訳じゃないから」
と自分を慰めつつ、

「あおいです、、、」と心の中でつぶやく。



え??



苗字は?



え?


え?



   …。。。。。


長い3秒間だった。

























  
  • LINEで送る


Posted by やまさき あおい at 07:34Comments(2)

2021年12月07日

キャリアコンサルタント交流会のお知らせ~!



私がこの13年間、主として携わっている仕事は就職支援やキャリア形成に関わるものです。
職種で言えばキャリアコンサルタントやキャリアカウンセラーということになります。

私自身は仕事への定着が悪くて、22職種ほども経験している人が、人様の就職という転機に関わるなんて
そんなんアリですかね。


転職歴が多いのは、面接時にいろいろ質問攻めにあったあげく
不採用通知がくることはよくあり、日本ではやはり不利益が多い現実があります。

でも、この心配症の私でも、就職に関しては超楽観的で、
「次はどんなところで働けるんやろ~( ^^) 」 
って、けっこうワクワクしながら履歴書を書いていました。
自分を待ってくれている職場は必ずあるんだから、
それを見つけることってワクワクしませんか?
そんな職場を20以上探し当ててきましたが、
今の仕事は楽しくて仕方ないので
珍しくまだ続いています。

しかも、これまでの転職は同業他社は今の仕事だけで、
あとは全部異なる職種だから、冒険的職業人生でしょ?

ガソリンスタンド、定時制高校校務、華道教室経営、
選挙事務所、農業、会員制クラブホステス、民宿経営
一部上場企業社員などなど、、、 なんと一貫性のないことよ。

だからこそ、今仕事を失い、次の仕事を見つけようとしている人のサポートをしたい気持ちが山盛り強いのです。


そんなキャリアコンサルタント同士が京都へ集まり、
自分自身の就活のために情報交換をする会を企画しました。

今、別の仕事をしていても将来的にはキャリアコンサルタント、
ありかも?
と考えている方もどうぞご参加いただき、
生のキャリコンの話を聴いてください。


情報はオープンして間がないのですが
すでに定員の三分の一、予約をいただいています。
ありがとうございます!

申し込みは特定非営利活動法人CCNKホームページからどうぞ
https://www.npo-ccnk.com/

久々にリアルでお会いできることが
今から楽しみです!!



















  
  • LINEで送る


2021年12月04日

感情を安定させて「この世」を遊ぼう






お悩み相談に関わる一人として思います。

やっとコロナ感染者が少なくなってきたと思いきや
また変異株が出てきたという報道が山盛りで
ナイーブな人々にとっては、
そのことで心が固く冷たく重くなり、
コロナより根深い心の問題に発展する可能性を含んでいるのではないかと考えてしまいます。



関西出身で、今はシドニーで姿勢矯正セラピストをされている
ショージさんの動画を見ていて、
これは使える!と思ったのでご紹介させていただきます。

「感情が不安定な人の特徴とその対策」というタイトルですが
この中にお金や副業、表現力などというキイワードが出てきて
キャリア支援の仕事にも役立ちます。


YouTubeで見る方はこちら↓
https://www.youtube.com/watch?v=NDRc_y3vzAI




私にとってもっとも感情が安定し無条件で解き放たれるのは
森の中にひとりでいる時です。





でもこれからは

心の中に森をもてばいいんだな って

最近になって気づきはじめました。






11月はじめ。
いつも家の中から話しかける木は紅葉の最中。




12月。
いつもの木は全部葉を落とし、代わりに周囲の木が紅葉してる。
















  
  • LINEで送る


Posted by やまさき あおい at 21:15Comments(0)医療を自給するヨノナカヲ思フ

2021年12月01日

幸せな人は 幸せな街をつくる






街の幸福度(京都府)トップは、乙訓郡大山崎町やて~!!
ヾ(≧▽≦)ノ

大東建託ってとこが調査したらしい。
https://www.eheya.net/sumicoco/ranking/kyoto/love_area.html



こんなイチョウの木があるからか?




山崎聖天さんの散るもみじを独り占めできるからか?








天王山が見守ってくれているからか?




普通のお家なのに
季節ごとに
こんな派手な飾りつけをするような
楽しい人々が住むからか? (^O^)








うれしい
たのしい
しあわせを
自分で作り出すことが得意な人がいっぱい住んでいるんだね、
きっと。


大山崎町は幸せなまちです。











  
  • LINEで送る


Posted by やまさき あおい at 16:57Comments(0)乙訓地方の自然、文化、お店屋さん