2017年03月27日
2017年03月20日
2017年03月18日
キャリアコンサルタント(目指す方も)交流会
あ~
なんだろーな。
近頃は
多忙な日々でございます。
仕事場でも相談予約がぎっしりだから、体調不良の日も、ちょいとフラフラしながら出勤してしまいます。
出勤途中で思うことは、
「今日はもうあまり全力出し切らないで、ソコソコの応対にしておこう」。
でも仕事場に入ると、すっかり忘れて、一人一人にアツクなる。
ただでさえ熱があるのに、
もっと熱くなる。


あかん。
加減ってものを学ばないと。
さて今日は、その加減の知らない人が企画した「キャリアコンサルタント交流会」のお知らせです。
内容は以下の通りです。
このレストランは野菜がいっぱい食べられるし、なんといっても見晴らしが“京都東山一帯”ですもの、大満足であります。
しかもキャリコンさんの1時間の時給程度の参加費に設定しました。

そんな会場で、キャリコンや就労支援をしている方々、これからそれを目指す方や興味のある方などが集います。
すでに近畿2府4県の方が申し込みをされており、30名で締め切りですので、ご参加希望の方はどうぞお早めに!

内容が見えにくい場合はCCNKのホームページで確認してください。
https://www.npo-ccnk.com/イベント/
ハナミズキの花が咲く頃
京都で会いましょう。
2017年03月12日
「教えてくれよ、偉い人たち」
昨日は3.11の地震と原発関係イベントで、からだを3つくらいに分けたいような一日でした。
印象的だったのは、催しに無関係の通りすがりのイケメンが言った言葉でした。
「ひとつの原発が無事故で60年稼働したとしても、それを廃炉解体するのに100年以上、核燃料の始末に至っては何万年かかるかわかってて、それでもコスパが良いという理屈を教えてくれよ、偉いひとたち。」
6年前の事故以来ずっと、
福島の原発では一日数千人もの人々が働いていることを、私は日常の中で、ふと思うことがあります。
https://www.buzzfeed.com/satoruishido/1f-report?utm_term=.bnDeM9Zgen#.gsv7VKPm7y
今日12日、NHK Eテレ夜11時半から、サイエンスZEROで「最新情報・廃炉への道」があります。










過去の3月3日の日記
公益資本主義など
http://self.ikora.tv/y0303
過去の3月4日の日記
珍しい花たち
http://self.ikora.tv/y0304
過去の3月6日の日記
「やってもた・・・」
http://self.ikora.tv/e211180.html
過去の3月7日の日記
今一度、TPP (アメリカ大統領がトランプ氏に代わり、今は風向きが変わってきたかも)
http://self.ikora.tv/e564458.html
過去の3月8日の日記
チラッと死生観など
http://self.ikora.tv/y0308
過去の3月9日の日記
http://self.ikora.tv/y0309
生きることって
2017年03月02日
肉体、魂、そして愛のこと
沖縄に住んでいた頃も、いくつかのイベントを仕込み、ボランティアさんと一緒に実施しました。
中でも印象に残っているのは、沖縄大学において行った催しで、「科学者と法律家が魂を語る」という内容のものでした。
当時SONYの上席常務で、CDや犬型ロボットアイボの開発者である天外伺朗さんと、琉球大学大学院教授で、もと裁判官である稲葉耶季(やすえ)さんのトークショーを行ったのです。
もう10年以上前になります。
そのイベントの最後は、講堂に集まった参加者130名ほどで瞑想をしました。
そんな大人数で、しかも大学のなかで瞑想をするという試みは、沖縄大学始まって以来のことだったでしょう。
10年前も今も、お二人ともに各方面でご活躍ですが、先日送られてきた天外さん率いるホロトロピックネットワークのメルマガの中に、稲葉先生の記事がありました。
そうか・・・
あの時をきっかけに、今も繋がっておられるんだ。
このお二人のイベントをするきっかけになったのは、当時、私は琉球大学で精神衛生論を履修中で、学食で稲葉先生とバッタリ会い、話しているうちに、この瞑想会のイメージになったからでした。
最近の稲葉耶季さんのお話の内容が面白かったです。
http://holotropicnetwork.wixsite.com/network/tya-tya
【稲葉耶季さんプロフィール】
67年東京大学経済学部卒業、69年同大経営学科卒業。
都庁に勤務後、司法研修所を経て静岡地方裁判所判事補。
93年那覇地方裁判所判事、97年インド北部に「ヒマラヤ稲葉学校」設立。
99年琉球大学法文学部教授。
2006年那覇簡易裁判所判事、09年名護簡裁判事の後、12年に退官。13年臨済宗僧侶に。
沖縄では、野口法蔵師の声掛けにより、スピリチャルメディカルツアーも3回ほど開催し、内地で統合医療などに関わる医師はじめ、作家、モデル、会社経営者など多様な職種の方々が参加してくださいました。
スピリチャルメディカルツアーに、「いなふくクリニック」は外せない存在でした。
http://okinawaaoihoshi.ti-da.net/e1278109.html
なつかしい。。。。。

この人生のうちに、
またあの島に立つことができるかなぁ。








過去の2月26日の日記
http://self.ikora.tv/y0226
過去の2月29日の日記
http://self.ikora.tv/y0229
過去の3月1日の日記
EM
熊野
http://self.ikora.tv/y0301