2014年11月30日
2014年11月29日
安納芋収穫
エンバランスファームで育った安納芋をひとつだけ残し、観葉植物で楽しんだ後、枝をカットして畑にちょいと挿した時、もう夏は始まっていました。
う~ん、遅かったかぁ?
でも11月半ばには、
こーんなふうに繁ってくれましたよ

2014年11月24日
2014年11月16日
2014年11月08日
あんただれや。「皇帝ダリアや。」
初めてこの花を見かけたのは一昨年の11月下旬。
お花が少ない冬に、寒空に向かって人間の背丈を超えた背をすくっと伸ばし、淡いピンクの花を咲かせていました。
家に帰って調べ苗を取り寄せて、道を通る人にも見てもらえるように道路際に植えていました。
今年初めて咲きましたよ

さよ女将や美奈ちゃんに見せたくてアップしたぞー!

こんなん和歌山でも咲いてる?
もういっちょアップで。
珍しいやろ~

家から歩いて3分以内に皇帝ダリアがあと2か所に・・・
咲いてたって。 (;一_一)
ウチの皇帝ダリアさんと反対側の西側の道路際に1本。
ウチのダリアから徒歩1分のところの皇帝ダリアは3株ほどもあった。(゜o゜)
な~んや、お花が咲いて目立っただけで、こんなにいたはったんや。。。。。
でも、このあたりはいつもあたしが徘徊してるところなので、最近植えたに違いない。
11月21日から23日まで、大山崎おもてなしウィークhttp://oyamazaki-omotenashi.jimdo.com/があります。
是非ぜひお越しになって、皇帝ダリア通りも探してみてネ

「人生の楽園」にも登場された、「つづれ織河野」さんhttp://tudureori-kouno.com/では、コーヒーミルで自分で豆を挽き、おいしい1杯を味わったりもできますよ~
天王山の麓の町でお待ちしています。
2014年11月02日
ごきげんさん
最近は以前より眠れるようになり、朝は起きた瞬間から上機嫌です。
「百姓屋敷わら」をやっていた頃から睡眠が浅いのが日常になっていますが、今でも眠っていても“仕事”をしている感じがあります。
「あさってのお弁当に使うサワラを冷凍庫から出したから、明日、朝起きたら西京味噌に漬けて・・・」とか、
「あの書類はあそこの部分はやっぱり朝一で訂正してから提出しよう」とか、どうでもいいようなことも気にしてしまうのが昔からの性格。
この面だけ見ると、完璧主義者に近いかもです。
でも時々、「自分がやらねば」と思ったことが大きく的を外してしまうので、一人芝居に疲れ果てているんだけどね。
もうなおらんわ、この性分は。と思うこともあったけど、部分的には改善が見られるようになりました。
へこたれながらもあきらめず、ちゃらんぽらんを目指しているうちに、自分でもニンマリするほどオマヌケになりましたとさ。
で、
朝から上機嫌の続きです。
そんな朝はたいてい、再現不可能な即興鼻歌をけっこうなボリュウムで歌いながら、夫さまのお弁当をこしらえます。・・・んだそうです。
「自覚がないところやオマヌケな状態って、高齢者独特の他の病気に罹病しているんじゃないですか?」
まぁなんでもいいです。
上機嫌になったもんが得です、この世の中は。
そんな日につくるおべんとさん。
エゴマはとても使い勝手があって、血液さらさら。 栽培しやすく、青い葉から種になるまで使える期間も長い。
超、おすすめの野菜です。
種、欲しい方、少量ずつですが送ってあげるよ。20名分くらいなら種が採れると思うので。
このブログからメールをください。
我が家のエゴマは黒種の方です。