2010年11月30日

熊野スピリッツ












「明日、里芋を京都まで配達しに行くから、晩めしでもどうや?」
と電話をくださったのは、この方。


熊野出会いの里、里長の麻野吉男さん。


天王寺というディープな所で、鉄板をはさんで、2ねん半ぶりくらいの近況報告は、あっという間に3時間が過ぎていました。
麻野さんが話す間、彼の指の爪に同化した土のかおりが、
私が知らない時代の背景までを想像させてくれました。

昔のヤマト人のたましいのことicon12などにも、思いを馳せたほど。


60歳を越した今、麻野さんのスピリッツを本にする作業を始めるようですよ。




冬の熊野の静けさは、凛としていいぞ~
行ってみませんか?
熊野出会いの里http://kumano-deainosato.com/でお泊まりができますよ。

熊野のスピリチャリティや人生のこと、里長と語れば、
これまで知らずして過ごしていた“何か”をつかむことができるかもヨ。










  
  • LINEで送る


Posted by やまさき あおい at 10:38Comments(2)ある日のお客さま

2010年11月29日

申し込み先













昨日入れた記事の“紀伊民報”の申し込み先は、
このブロブからメールするか、
FAXなら06-6155-7584です。

新聞は直接、紀伊民報社から届きますが、
申し込みは上記ですよ(#^.^#)








  
  • LINEで送る


Posted by やまさき あおい at 07:02Comments(0)ちょこっとプレゼント

2010年11月28日

南紀州の新聞











今回の“ちょこっとプレゼント”は和歌山県南部の「紀伊民報」という地方新聞です。
http://www.agara.co.jp/
1か月間、郵送でお届けします。送料も無料です。

熊野地方の情報が欲しい方に有効かもしれませんね。
1人分のみですので、先着1名で締切です。face02



別段、紀伊民報の宣伝ではありません。
1か月分の送付手続きをしたものが、ひょんなことで宙に浮いてしまったのです。(p_-)

ですのでご遠慮なく、この地方紙にご興味がある方は送付先と配達開始日をお知らせくださいな。



































  
  • LINEで送る


Posted by やまさき あおい at 16:35Comments(0)ちょこっとプレゼント

2010年11月27日

白熱教室 NHK教育














あ~! びっくりした\(◎o◎)/!・・・そしてまた感動しきり。

21日、日曜日の18時、NHK教育TVを見た人いませんか?
食事の支度をしていた私の背中に、テレビから聞き覚えのある名前。
振り返ると上村雄彦(たけひこ)さんが大学で講義をしていました。

白熱教室JAPANという番組で、大学においての対話型授業を紹介しているそうで、横浜市立大学の上村助教授の授業は4回に渡って放送されるようです。


「対話型授業」とは、知識の詰め込み式が中心だった、これまでの日本の大学教育のあり方を見直し、「いかに学生たちに自分で考える力をつけさせていくか」というところに着目したものです。
以前からこのスタイルこそが、学生たちの自分で考える力を育み、内発的動機付けを高めつつ、心眼を開くことに大いに役立つものだと信じていた私は、この60分に興奮イタシマシタ!

この対話型の講義は、その場その場の力動で進行するためマニュアル化し難く、
ファシリテーターは独特のセンスと覚悟と熟練が必要になります。

カウンセリングの世界でいう構成的グループエンカウンターの手法を用いながら授業を行うというものです。


ましてテーマといえば扱いが難しい環境、貧困、紛争、人間の心の荒廃など、地球規模の問題を解決する具体策を自ら考えるというもの。

http://civilesociety.jugem.jp/?eid=5908



次の放送は28日です。
   あ、明日やん! 18時からですヨ。

見てな~icon13ik_93 ちゃんとした意見を言える学生たちの姿勢にも思わず拍手を送りたくなるよ。




学生たちが安心して意見を出せる環境を整えて授業を進める上村助教授は、17~8年前にNPOネットワーク地球村で知り合い、二人で山に登ったりもした、昔の仲間です。
深い洞察力と教養をもち合わせ、若い頃から成熟した考え方の持ち主だった上村さん。

今はこんなことしたはったんや。
見事な自己実現どすなぁ・・・icon12icon12ik_49




あたしも他人のキャリアカウンセリングばっかしてへんで、
もーちょっと自分の未完了の部分もシャンとしよう!と思わせてくれた“再会”でした。






以下はこの番組が紹介されている記事です。



2010年
白熱教室JAPAN (11/21~)

--------------------------------------------------------------------------------



公共の哲学について教授と学生たちが熱い議論を交わす ハーバード白熱教室 。そこから刺激を受けて、日本の大学教育に変革の動きが起こっています。知識の詰め込み中心の内容から、学生との対話式講義が次々に出現しているのです。白熱教室JAPAN では、こうした対話式の講義を実践してきた教授たちの講義を紹介。一切の演出を排除し、1時間まるごと教授による講義と学生たちとの対話で構成します。

シリーズ1作目に取り上げるのは、横浜市立大学国際総合科学部の上村雄彦准教授の講義です。上村准教授の後期授業の初回は、次の質問から始まります。「君は宇宙人です。神様から思い通りに地球を創り変えなさいと言われたら、どんな世界を創りますか?」。地球 環境、貧困、紛争、人間の心の荒廃など・・・。学生たちは、思いつくままに理想の地球の姿を答えていきます。上村さんはそれらの意見を受け止めながら、実現するために具体的にどんな課題をクリアしていけばいいのか尋ね、さらに深く議論を展開していきます。毎年3倍以上の応募があり、他大学からも聴講希望者がくるという上村准教授の「白熱教室」を4回にわたって放送します。

白熱教室JAPAN
< 教育 毎週(日) 午後 6:00 ~ 6:58 >
【横浜市立大学 国際総合科学部 上村雄彦准教授 (11/21~12/12 全4回)】
 11/21 (日) 第1回 「地球のビジョンを描こう!」
 11/28 (日) 第2回 「地球の命を救うには」
 12/5 (日) 第3回 「こんな日本を作りたい」
 12/12 (日) 第4回 「地球の処方箋を考える」












  
  • LINEで送る


Posted by やまさき あおい at 13:31Comments(0)ニュース

2010年11月19日

サイキック美容師














しばらく会わなかったうちに、
また特殊な能力face10がアップした様子の、
京都の美容師牧野裕子サン。

なんでも、ハワイに滞在し帰国した後から、たいへんな体調不良に見舞われ、
それが回復した1ヶ月前くらいから、毎日がエキサイティングで楽しくて仕方ないのだとか。
このあたりも沖縄のシャーマンと同じような反応ですな~
一種の“カミダーリ”(スピリチャルエマージェンシー)現象かな?


裕子サンは、わたしの性格とは対極にあるような楽天家で、思い切りが良く、
あまり働いてはいないのに、(彼女が20年来経営する美容室は、週2~3日の営業!・・・ありえん!!) いつも必要なお金はそれなりに巡ってきていて、
直感で動きつつも、人に対しての面倒見がすこぶる良い。
癌や精神疾患をもつ人も、自宅で面倒をみたりすることもあります。


さて、自分とは全くキャラの違う裕子サンに、私の近頃の悩みのひとつを話してみたところ、
心理カウンセラーとしての私には考えもしない応答に、笑ってしまいました。


内容をかいつまんで言うと、
それまでは時々、お茶などに誘ってきていた仲間の1人が突然、すねたように私と話さなくなった。
いろんな事を話せる気の合う人ではあったけれど、それ以上の付き合いのある人でもなかったし、
もう初老の分別ある大人だし、人にはいろいろな時があるから、そのうち気が済むだろうと思っていたけど、
もうかれこれ3ヶ月ほど、すねたまんま。
朝など顔を合して、「もうずいぶんと涼しくなりましたねぇ~」とか話しかけても、
それまでとは全く違う素振りで、ほとんど反応なし。

そのことで私はたいして困りはしないとは言え、不自然な環境があるのは残念だと思うし、
「相手は、どうしたの?とかって聴いて欲しいのかな?だとしたら面倒くさいな、還暦も近いオジサンにそんなこといちいちフォローするの?・・」という思いもあり、
こんな様子を裕子魔女は何と言うか興味あり、聞いてみた。


裕子サン、それを聴いて曰く、
「何も悪気がないにも関わらず、こんな事が起きる時はこう考えるんや。
自分にとってこの先、その人と関わることで何らかの不利益があるのに、何かにつけて誘われたりして、その人に巻き込まれていくような時は、
神さまの方から、“付き合わんで良し!”って、縁を切ってくれるねん!」

以上!(^0_0^)



そ~か~、そんな考えもあるんどすなぁ・・・face06

何かにつけて思考が深刻モードに陥りがちな人は、これくらいの考え方の冒険をしてみるのも、
風穴が開いてik_95icon12icon12良いかもしれません。

去る者を追わなきゃいけない理由もないし、関係修復をしなければならない理由も特にない場合は、なおさらかもしれませんね。

要するに、こんなケースだけに限らず、
うまくいかないところにやたらエネルギーを消耗することなく、
本分を外したらあきまへんえ・・・ってことかも。



まぁ、ケースバイケースですけれど、面白い考え方だよね。



牧野裕子さんに会ってみたい人は、スピリチャルカウンセリングの予約はできませんが(;一_一)、
男女共、まりな美容室(京都市中京区御幸町錦上る)にて髪のお手入れの予約ならできます。
ただしパーマは15年くらい前からやっていません。
人体と地球によろしくないからだそうです。
メニューは、カットとヘナの毛染めとサムシング?

まりな美容室はOPENする日が少ないので予約制です icon29075-212-2137 







  
  • LINEで送る


Posted by やまさき あおい at 10:51Comments(0)ちょいとスピリチャル

2010年11月14日

秋のサクラ










春に会ったサクラたちは
どうしてんのかな
と思って出かけてきたよ


身内の病気や介護の課題や、
なんやかやでちょっと煮詰まってきてたから
ひと休み


紅葉したサクラの葉っぱが
クモの糸にぶら下がってゆらゆらしてた



ぐるぐる回るのを
ただ見てた






じーっと、ひとつのモノを心をこめて
“見る”ということに徹すると
思考が止まるんだって

沖縄の稲福薫医師の治療のベースになっている考え方です。
人は思考をめぐらし過ぎて、病気を自らつくっているんだよって。


はい、
そうだと思います

最近のあおいサンは眠っている時までも
いろいろ思考している感じです ik_85
アタマ、疲れています



でも、
緑の中にいるとほっとするね~




生老病死、
避けて通れないことだから
受け止めましょう

自分のやれるペースでいくしかないね


icon12   icon12           icon12     icon12  icon12          icon12




  
  • LINEで送る


Posted by やまさき あおい at 21:03Comments(0)出かけてきたよ

2010年11月06日

風人の祭2010・結の唄






あしたはついに、「風人の祭2010・結の唄」。


これは2008年の写真。




若者を中心に熱くあつくicon06 icon12 icon06 盛り上がっています。

以下は座長のまーちゃんバンドのまーちゃんからの今日、何回目かのメール。






ふたたび、まーちゃんうーぽーです


2万人のメルマガで、てんつくマンもながしてくれたし

さっき、4万人を超えてるらしい夢エールの、大嶋啓介さんからも、今日ながしておくって


いえーい!

みんなも、地道にmixiやブログで、宣伝していこうね!


この結の唄で、まーちゃんうーぽーのひそかな夢があります

それが、1万うぽー&1千うぽープロジェクト

◆1千うぽープロジェクト◆は、ぼくのメルマガです

今、登録者は850人

→結の唄で、1,000人超えるどー

みなさんぜひとも登録してやってください

◆まーちゃん通信『唄って踊って平和をつかめ』
 http://merumo.ne.jp/00535931.html

★もしくは、ここへ空メールで登録です
 00535931s@merumo.ne.jp

来年までには、1万人だ



そして、今年の企画

◆1万人うぽープロジェクト◆

もうみんな、参加しましたかー

会場にこれなくても、参加できるからね

風人の祭応援してますっていう気持ちでOK、ぜひお願いします

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P56539471

まだ300人ぐらい

あと●9700人ゲットするどー

最後まであきらないどー

奇跡をおこすどー

ぜひ、友達にも伝えてねー

さあどうなるのか、これも楽しみだー

祭りだーー




そして

これが、今年の気合の言葉です

長いです(笑)

みんな覚えて来てください

オリジナルの振り付けを募集中です


★☆★☆★☆★☆★☆

◆♪ハピル隊♪気合い入れの言葉◆


元気があれば、何でも出来る

心を合わせば、何でも出来る

仲間がいれば、何でも出来る


♪そうだ、木を植えよう♪

♪戦争をお祭りに♪

♪唄って踊って平和をつかめ♪


元気バクハーツ★

笑顔バクハーツ★★

感謝バクハーツ★★★

そして

HAPPYダイバクハーツ!★☆★☆★
(高くジャーンプ)

うぽーーー♪

★☆★☆★☆★☆★☆


あへーーー


♪世界中にHAPPYがあふれていきますように♪

--
◆関西♪ハピル隊 ◎531名参加中

メーリングに投稿は、ここに
happy-shokurin-festival@googlegroups.com

NGO風人ネットワーク(風人の家)にメールはここ
kajipito@painukaji.com

ハピル隊メルマガの登録&解除はこちら
http://merumo.ne.jp/00571547.html

風人の祭2010・結の唄HP
http://yui.kajipito.net/2010/

1万人うぽープロジェクト賛同はこちら
http://painukaji.com/1manupo/







セルフケア・サポートネットでも応援しています。

一見、“医療の自給”とは関係なさそうだけど、

実は大いにリンクしてきます。

てんつくマンの次の映画は、ガンの自己治癒力に関するものだそうだし、
彼らの着目点には常に頭が下がります。



あ~  始めから終わりまで、みんなと一緒に楽しみたいよ~~ icon11



京都でのイベントhttp://self.ikora.tv/e461388.htmlを一生懸命やって、

それから駆けつけます!

京都のイベントも、子どもたちが生き生きと生活できる環境を提供するために
大人できることを応援する内容なので、これも大切ですから。



みなさん!

どうぞどちらかへ?お出かけくださいな







  
  • LINEで送る


Posted by やまさき あおい at 16:06Comments(0)イベント情報