2011年02月26日
夕暮れの
さぁ・・・ 今日は珍しく夕暮れのお散歩。
“散歩”と言っても、近頃はエネルギー余り気味なので小走り

今日はちょっとめまいがするのでおとなしく。
相変わらず睡眠浅く、昨夜もばりばりのセコム状態やったわ。
(-_-;)
なんかね~
眠るのがもったいない感じもあるかな。
あ~
今日もスバラシイ姿の生き物たち。
朝と違って、ちょっと艶っぽい木々たち、草たち、水たち。
水面に映って、夕日がふたつ
この町に住んで3回目の春
ありがたいなぁ・・・ つくづく・・
さぁ
帰って夕食準備。
夕べは飲みすぎて今まで断食してたから、本日の1食目。
チーズフォンデュとワイン。
((@_@;) 飲みすぎてめまいしてたんちゃうの?!)
夕闇といっしょに、心もアタマもどっぷり暮れました。
2011年02月22日
そうだ!木を植えよう
今年もまた、まーちゃん主催の植林イベントの時期ですよ~
これはね、
ただ単に地球のどこかに「木を植える」っていう催しやあれしませんねん。
あなたの心に木を植える
土に根をおろす
枝葉を繁らせる
そして
おもいおもいの花をつけよう

・・みたいなメッセージがいっぱいつまったお祭りなのです。
以下はまーちゃんのメルマガから引用。
★超激アツ『ハピフェスPR映像』、必見です♪
http://www.youtube.com/watch?v=qL3pICinP4A
短い宣伝文、利用してね
■□■□■□■□■□
●○●○●○●○●○
地球に、緑と笑顔を増やし
未来に、森と希望を届けましょう
心と砂漠に木を植えるために
最高にHAPPYな祭りが開催されます
◆2011年3月13日(日)大阪・豊中市民会館大ホール
~地球に緑と笑顔が増える~
『ハッピー植林フェスティバル☆2011』大阪
http://happy-fes.kajipito.net/2011/
出演:てんつくマン、大嶋啓介、田中優、まーちゃんバンド、他
★超激アツ『ハピフェスPR映像』、必見です♪
http://www.youtube.com/watch?v=qL3pICinP4A
●○●○●○●○●○
■□■□■□■□■□
ありがとう
ぜったい、成功させよう
そして、ぜひ4月の
内モンゴル植林ツアーにもおいでーー
人生が変わる旅が待ってます。
○●○●○●○●○●○
『第8回中国☆内モンゴル植林ツアー』申込み開始!!
人生を変える旅に出よう。
○●○●○●○●○●○
2005年から開始した中国内モンゴル植林ツアー。
これまでに600名の参加者さんと一緒に、16万8000本の木を沙漠に植えて来ました。
2011年4月、第8回目の中国☆内モンゴル植林ツアーを開催します!!
今回のツアーでは、
広大な沙漠と砂丘が果てしなく続く『ウランブハ沙漠』に現地のこどもたちと一緒に木を植える体験を始め、
Mr.Childrenの桜井さんらと『ap bank』を立ち上げた田中優さんによる戦争や環境についての講演で世界について学ぶ時間、
西表島出身、南ぬ風人まーちゃんうーぽーさんの島唄で自然を大切に想う気持ちを感じる時間、
カンボジアや日本を拠点に唄う森源太さんの唄で、人生に1歩踏み出すことの勇気に震える時間、
他にも、
寝台列車でのノスタルジックな旅や、国際交流・音楽祭などなど、ご用意しました♪♪
人生が変わるような学びと感動、そして同じ想いの仲間との出逢いに満ちた旅があなたを待っています。
【ツアー詳細】
■ツアー期間
通常コース;4月13日(水)~20日(水) 7泊8日
短期コース;4月13日(水)~18日(月) 5泊6日
■募集人数
70名
■ツアー費用
通常:214,000円(諸費用別)
短期;198,000円(諸費用別)
■ゲスト
南ぬ風人まーちゃんうーぽー(空と大地と心に木を植える三線アーティスト)
田中優(『未来バンク事業組合』理事長・『ap bank』監事)
森源太(プロシンガーソングライター)
『世界でこのツアーでしか体験できない』魅力がいっぱいなツアー詳細はこちら★
(PC)http://www.wonderful-world-syokurin.org/wecan/
(携帯)http://www.wonderful-world-syokurin.org/mobile/headline.php?post=7509
■お問い合わせ
WONDERFUL WORLD 植林 FESTIVAL事務局
masa@wonderful-world-syokurin.org
0879-82-3881
担当:鈴木(宇宙の子☆マサ)
○●○●○●○●○●○
世界中に幸せがあふれていきますように♪
■□■□■□■□■□
◆うぽーブログ♪写真が楽しいよ
http://ameblo.jp/upo-nokiseki/
◆うぽーメルマガ♪まーちゃん通信♪登録&解除
http://merumo.ne.jp/00535931.html
◆うぽーツイッター♪
http://twitter.com/marchan_upo/
■□■□■□■□■□
--
◆関西♪ハピル隊 ◎540名参加中
メーリングに投稿は、ここに
happy-shokurin-festival@googlegroups.com
NGO風人ネットワーク(風人の家)にメールはここ
kajipito@painukaji.com
ハピル隊メルマガの登録&解除はこちら
http://merumo.ne.jp/00571547.html
まーちゃんメルマガの登録&解除はこちら
http://merumo.ne.jp/00535931.html
ハッピー植林フェスティバル2011 in 大阪のHPはこちら
http://happy-fes.kajipito.net/2011/
※メーリングリストを解除される場合は、
登録しているメーリングリストのタイトルを明記して、
NGO風人ネットワークまでご連絡ください。
会場で会いましょう

2011年02月20日
百姓のススメ
今回の冬は気候温暖な紀州でも、
けっこう冷えています。
そんななかでも、
「まぁ、冬は寒いモンやで。」ってな顔して、
我が家の食糧や薬になってくれている野菜や樹木の様子をご紹介します。
まずは、もう老木になりすっかり世の中お見通しの?!梅の木々たち。
なかなかべっびんさんの梅の花
マクロビアンが喜びそうな霜をたっぷり浴びた陽性のほうれん草
朝の野菜ジュースに欠かせない人参。
脇芽もどんどん食べられるブロッコリー
高菜はお漬物にして、“めはり寿司”

さて、これはな~んだ?
こちらもマクロビオテック素材の代表選手、ごぼうさん。
これはこれは・・・
雑草と徒歩競争中のキャベツさん。
今は冬で虫がいないけれど、
食べごろになってやわらか~くなると、
レースのようなキャベツになる。
「ちょっとはあたしにも残しといておくれやす・・ 」

ハチミツレモンや、冬の自家製酵素づくりに重宝します。
和製レモン。
ビワの葉温灸、ビワの葉茶、ビワの実酵素、ビワの種療法などなど、
一年中お世話になるビワの木さま。
ビワの葉療法の葉の採集は、
花が咲いている今の時期が最適ですよ。
今さらながら、
なんて恵まれた環境にいるんだろう。



世の中の不景気や雇用問題がどーの、
円が安くなっただの高くなっただの、
ナントカ手当があるとかないとかって、
いちいち
あーじゃこーじゃとブレブレしなくても、
自分ちの食糧を少しでも賄うことができていたら、
何かの時はそれを拡大していくことも実現性が高いよね。
「百姓のススメ」、今一度声を大にして。
2011年02月17日
自家製タバスコ?!
え~っと、今さらながらですが、
基本的には自分の食べ物は自給したいと思っていまして、
米、野菜、梅や柑橘類、薬草などは田畑や森の恵で賄えています。
嗜好品としてのどぶろく、ワインのヌーボー、パン、
そして我が家には欠くことができない酵素類も自家製。
お味噌はセルフケア・サポートネットの三峰先生の“手前味噌”。
塩も、沖縄時代はソーラークッカーで自給していました。
ごきげん生活に必要不可欠な米、野菜、塩、味噌、梅干、たくあんはだいたいOKですね。
お醤油も挑戦しかけたのだけど、毎日かき混ぜなきゃいけなくて、
留守勝ちなのでヤメ。 老後のタノシミにとっておこう。

いろんなものを買わずに作ってみます。
2年前は和製タバスコを作りました。
沖縄でいう、コーレーグース(島唐辛子を古酒で漬け込んだもの)です。
ピザにも合うよ

内地の唐辛子でもできます。 作ってみてね!
2011年02月16日
天照大御神
うわ~! 見なれん景色やなぁ!!
一面真っ白。 「父ちゃん、車スリップだいじょーぶ?」
あれ?・・・ この人、日本語ダメなんかな?(@_@;)
かまわず走る!


着いたところは伊勢神宮~

お清めをいたします五十鈴川でございます。
以下は“てんつくマン”の今日のメルマガの記事です。
お~! このシンクロがうれしいね。

洋楽の音楽が流れ、まわりは人、人、人。
どこかの村の人口ぐらいいるって感じ。
そんなみなとみらいからワンダフルフルアフタヌーン!
いかがお過ごし?
父ちゃんは最近、毎日しあわせやねん。
昨日の下北の講演会もめっちゃ楽しかった。
あることをし始めてからとにかく、心がめっちゃいい感じやねん。
父ちゃん、凄い発見してもうたわ~。
これで、めっちゃしあわせになる。
おおげさに言うとな、これで病気が治ったり、ポンが治ったりする人がいると思うで~。
今までの父ちゃんの朝の行事は、目が覚めたこと、目が見えること、耳が聞こえること、鼻がきくこと、手足が動く事など、当たり前に感謝することやってん。
それだけでも十分しあわせになった。
でもな、さらに突然、ひらめいたことがあって、
やってみたらめっちゃ効果があるねん。
ハッキリ言うて、めっちゃ凄いで。
これはイメージやねんけ。
なんと朝から、天照大神(あまてらすおおみかみ)さんとハグすんねん!
天照大神さんは日本を守って下さってる大神様って感じやな。
その神様とハグすんねん。
イメージしにくい人は、インターネットで「天照大神イラスト」で検索するといいわ。
父ちゃんは草場一壽さんのあまてらすさんをイメージすんねんけどね。
その中で一番自分がハグしたい人をイメージする。
朝、布団の中で伊勢神宮に行って、正式参拝してる自分をイメージ。
すると、中からあまてらすさんが出てきはって、「いつもありがとう」ってハグしてくれはるねん。
もう、これだけでめっちゃしあわせ。
その日によって、あまてらすさんの光の強さが違うのが面白い。
さらに父ちゃんはこの後、父ちゃんが好きな弥勒菩薩さんと、守護人の安永さんと、べっぴんな守護霊麗子ちゃん、そして、最後はおとんとおかんとハグしてんねん。
なんか朝からおとんとおかんとハグするんも悪くないで。
まぁ騙されたと思ってやってみて。
なんせ、イメージはタダですから~。(尾崎里美ねえやんのパクリ)
そうタダですから~。
今ね、体調悪い人はね、あまてらすさんとハグする時に、今、ここが気になってますって伝えてみて。
すると、あら不思議ってことが父ちゃんは起こりました。
すぐに病院に行くのもいいけど、イメージはタダですから~。
「あまてらすさんが自分の為に手当をしてくれるなんてしあわせ~」って思うと、布団の中でにやけるよ。
時には涙が出てくることもあるんじゃないかな?
イメージしやすいように、一回、伊勢神宮に行くのをお薦めします~。
ちなみに伊勢じゃなくても、お近くの神社でも、お寺でもいいと思うよ。
ただ、手を合わすよりもハグをイメージしたほうがめっちゃしあわせになると思うわ~
そんなイメージをしながら、父ちゃんは現実を見るってこともしてる。
天照大御神とのハグで一日をスタート!
なんて大胆なイメージなの

でも、
誰かにゴメイワクをかける訳でもありませんし、
お金がかかる訳でもなく、
これってまさに医療を自給する「安上がり楽チン健康法」のひとつかもね。
明日からやってみよ~

2011年02月13日
春待ち人
雪の残った森
ピリッとして気持ちいい~
葉っぱの下にはたくさんのたくさんのたっくさんの微生物たちが活動してる
ん? どなたはんどす?
こんな森のなかでひとり、何してはんの?
え?
森に降った、ただの雪やったのに、
子どもたちにかき集められて雪だるまになり、魂を入れられたって?!

そりゃあ、沖縄の“神人(カミンチュ)”みたいなお子たちどしたんやなぁ・・・


「雪だるまさん、太陽が当たってからだが溶けたら、魂はどうなるの?」
「そしたら、そのあたりで浮かんで遊んでるよ。
あんたたちが“空気”って呼んでいる空間は意識の海なんだよ。
だから一人一人が良い想いをもつと、
この空間も良くなるってこと。」
「ふ~ん・・・
雪だるまさん、生まれて間もないのに、もの知りやねぇ」

2011年02月12日
グリーンコンシューマー
いえね、
別段、朝日新聞の回し者じゃないんですけど、
たまたま自宅で読む新聞が朝日なので・・・
ほらまたこんな記事が。
CO2削減に有効だとする電化製品を認定して、エコポイントを付けて政府奨励のもと販売された「エコ商品」。
実は公表されていた削減数値が計算間違いしてましてん、・・・ってことです。
そんなに減らせませんね、始め言うてたんの6分の1やったわ。ってことらしいです。
しかも売ってしまってから言うな!(-"-)

エコポイント、あと数週間で終了とかってあおったあげくに。
「だって、計算資料の廃棄が見つかったのは夏の終わりだったんですも~ん」っていうのが筋書。
後で公表されてわかった件だけでも、もう何十回こんなことがあったやら。
今回のことでも学ぶのは、
一般的に言われる「エコ商品」というものは、ほんとうは全く「エコ」やあれしまへん、ってことです。
テレビや冷蔵庫やなんやかやを買い換えて、廃棄するために出されるCO2のことや、フロンガスのことや、
ライフサイクルアセスメントhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88のことはちっとも言わはりませんやん。
ほんとうの意味でのグリーンコンシューマーでいたいものです。
今年の 葉っぱのフレディ



