2008年08月30日
いかに 生きるか
先日、
心身ともに疲れ果て眠ることさえも困難な夜、
起き出してボーっとしていると
ペシャワール会の職員が
アフガンで拉致、殺害されたというニュースがはいりました。
またか・・・というショックと同時に
近頃深く眠っていた心を鷲づかみにして振り回された気がして、
ほんの1秒前までの自分の悩みが
エゴから発生しただけのものじゃないかと苦い思いをしました。
あぁそうだった。
この頃のワタシ、なにかブレていたよね。
本道ではないところを、わざわざ斧やら鎌やらを振り回し
それでも道を探そうとしてた。
だから心底、疲れたんだね。
伊藤和也というひとりの人の生き方に触れ、
思い出させていただいた “本来の命の使い方”。
記憶に新しい、ミャンマーで射殺された長井健司さんも
事実を伝えるジャーナリストとして、
銃に撃たれてもカメラを握りしめたまま人生を終えていかれました。
そしてまた、
こんなことがあるといつも思い出すのは中田厚仁さんのこと。
もう15~6年前にもなるかな、当時国連ボランティアだった彼は
赴任地のカンボジアでやはりこのようなかたちで殉職しました。
彼は、暫定自治区においても、選挙が正しく行われ、
住民がほんとうに選びたい人が政治に関われる状況をつくろうと仕事をしていました。
こんなふうに生ききった人々の存在を知るにつれ
わたしの人生、さぼっているんじゃないかと思ってしまう。
この平和?な日本に暮らしながらも
お隣の、
または地球の裏側の国で何が起きているか
まずは知ることが大切なんじゃないかな。
アジアチャイルドサポートのレポートなどは手始めにおすすめです。
http://okinawaaoihoshi.ti-da.net/e819438.html
心身ともに疲れ果て眠ることさえも困難な夜、
起き出してボーっとしていると
ペシャワール会の職員が
アフガンで拉致、殺害されたというニュースがはいりました。
またか・・・というショックと同時に
近頃深く眠っていた心を鷲づかみにして振り回された気がして、
ほんの1秒前までの自分の悩みが
エゴから発生しただけのものじゃないかと苦い思いをしました。
あぁそうだった。
この頃のワタシ、なにかブレていたよね。
本道ではないところを、わざわざ斧やら鎌やらを振り回し
それでも道を探そうとしてた。
だから心底、疲れたんだね。
伊藤和也というひとりの人の生き方に触れ、
思い出させていただいた “本来の命の使い方”。
記憶に新しい、ミャンマーで射殺された長井健司さんも
事実を伝えるジャーナリストとして、
銃に撃たれてもカメラを握りしめたまま人生を終えていかれました。
そしてまた、
こんなことがあるといつも思い出すのは中田厚仁さんのこと。
もう15~6年前にもなるかな、当時国連ボランティアだった彼は
赴任地のカンボジアでやはりこのようなかたちで殉職しました。
彼は、暫定自治区においても、選挙が正しく行われ、
住民がほんとうに選びたい人が政治に関われる状況をつくろうと仕事をしていました。
こんなふうに生ききった人々の存在を知るにつれ
わたしの人生、さぼっているんじゃないかと思ってしまう。
この平和?な日本に暮らしながらも
お隣の、
または地球の裏側の国で何が起きているか
まずは知ることが大切なんじゃないかな。
アジアチャイルドサポートのレポートなどは手始めにおすすめです。
http://okinawaaoihoshi.ti-da.net/e819438.html
2008年08月29日
人生は選択と決心そして実行
ある程度の年齢になってからの人生は
選択、決心、実行の繰り返しによって
長いながい時間や歴史がつくられていくよね。
あなたのこれまでの人生はど~でしたか?
さて
ワタクシも
今 また
選択と決心の機会を迎えています。
あぁ
もうやるだけのことはやった。
あとは まっすぐ太陽に顔を向け、
答えを
選び
決めるだけ。
誰かのせいじゃなく
自分自身でつくる人生だからね。
次の宝くじはどこの売り場で買お~うかしら?
ってハナシよ。
・・・・・・ ナニ慌ててんの?
選択、決心、実行の繰り返しによって
長いながい時間や歴史がつくられていくよね。
あなたのこれまでの人生はど~でしたか?
さて
ワタクシも
今 また
選択と決心の機会を迎えています。
あぁ
もうやるだけのことはやった。
あとは まっすぐ太陽に顔を向け、
答えを
選び
決めるだけ。
誰かのせいじゃなく
自分自身でつくる人生だからね。
次の宝くじはどこの売り場で買お~うかしら?
ってハナシよ。
・・・・・・ ナニ慌ててんの?
2008年08月20日
マッチング(オーリング)テスト勉強会
マッチング(オーリング)テスト勉強会 やりますよ。
2008年8月31日 日曜日 PM5時から(時間が多少ずれることがありますので事前に開始時間を確認してください)
琴の滝荘にて
講師 壺山 三峰師
参加費 1500円
以下は 『安上がり楽チン健康法』より
ご参加の方は、なるべくご予約の上、
チェックしたい常用薬や、普段は手放せないけど気になるもの、
あるいは日常的に好んで食べている物などをご持参いただければ
今現在のその人にとってマッチするものなのかどうかを調べることができます。
マッチングテストは“医療の自給”には、とても便利な手段であり、
何も道具や機器などがない時でも、
または天災などでそれらが機能できない環境下においても
おおいなる判断基準となり得るし、人間が本来もっている原始感覚を呼び戻すことにも役立ちます。
私たちがまだ知らないことで タイセツな事、いっぱいありそうです。。。
一生 学びですね、
それは多分 死の瞬間まで続くんやろな。
2008年8月31日 日曜日 PM5時から(時間が多少ずれることがありますので事前に開始時間を確認してください)
琴の滝荘にて
講師 壺山 三峰師
参加費 1500円
以下は 『安上がり楽チン健康法』より

ご参加の方は、なるべくご予約の上、
チェックしたい常用薬や、普段は手放せないけど気になるもの、
あるいは日常的に好んで食べている物などをご持参いただければ
今現在のその人にとってマッチするものなのかどうかを調べることができます。
マッチングテストは“医療の自給”には、とても便利な手段であり、
何も道具や機器などがない時でも、
または天災などでそれらが機能できない環境下においても
おおいなる判断基準となり得るし、人間が本来もっている原始感覚を呼び戻すことにも役立ちます。
私たちがまだ知らないことで タイセツな事、いっぱいありそうです。。。
一生 学びですね、
それは多分 死の瞬間まで続くんやろな。
2008年08月19日
先住の命たち
「ここは私が所有している土地です。」
「この山の持ち主は私です。」
「この土地と家を25年ローンで買いました。」 ・・・・・
。 。 。 。 。 。 。
私たちも例にもれず、
15年前には、マイホーム
という人生最大の“買い物”をした時代がありました。
その頃はフツー?に、どこにでもよくあるヒトタチでした。
でも・・・
数千万という対価を払った、しょうしゃな住宅街のその
にも
5年もすると
“ナンカ チャウ。(違う)”と思い始め、
そうかと思うと連れ合いも
「もっと自給力つけたい」
な~んて言いはじめ・・・・・・・・
だいたいそこらへんから、やっとマジメに人生を生き始めたんやと思う。
夫はさっさと、26年勤めたドデカイ企業を辞め、
ひとりの田舎のオッサンになり、今年で10年目になる。
この春から運営することになった《琴の滝荘》は
開業からこの14~5年、
いろんな方々が一生懸命、
ここを守り、盛り立てようと努力してこられました。
でも
手放すに至る物件だったのです。
さて、
ワタシタチはど~なるか?
この環境に心を向けず、
《琴の滝荘》だけ、
自分の仕事場だけ繁栄させようとしても
それは土台、不可能だということです。
人間のご都合で
竹やぶに手を入れ、
コンクリートで固めた建物に住まわせていただいていることも、
どこかで覚えていたいのです。
そこで経済活動を営み、
関わる人々が暮らしていけることもね。

レストランの照明器具に遊びにきたセミ。

もともとの先住民。
この森や、
この建物が建っている土地は
登記簿ではどーなってるか知りまへんけど、
誰のものでもあらしまへん。
自分が死んでいくまでの、地球からの借りものや。
「この山の持ち主は私です。」
「この土地と家を25年ローンで買いました。」 ・・・・・
。 。 。 。 。 。 。
私たちも例にもれず、
15年前には、マイホーム

その頃はフツー?に、どこにでもよくあるヒトタチでした。

でも・・・
数千万という対価を払った、しょうしゃな住宅街のその

5年もすると
“ナンカ チャウ。(違う)”と思い始め、
そうかと思うと連れ合いも
「もっと自給力つけたい」
な~んて言いはじめ・・・・・・・・
だいたいそこらへんから、やっとマジメに人生を生き始めたんやと思う。
夫はさっさと、26年勤めたドデカイ企業を辞め、
ひとりの田舎のオッサンになり、今年で10年目になる。
この春から運営することになった《琴の滝荘》は
開業からこの14~5年、
いろんな方々が一生懸命、
ここを守り、盛り立てようと努力してこられました。
でも
手放すに至る物件だったのです。
さて、
ワタシタチはど~なるか?
とりあえず分かることは
ここは
この森や川、丸ごと保護する気持ちでいかんと
この館は生き残れないということ。
ここは
この森や川、丸ごと保護する気持ちでいかんと
この館は生き残れないということ。
この環境に心を向けず、
《琴の滝荘》だけ、
自分の仕事場だけ繁栄させようとしても
それは土台、不可能だということです。
人間のご都合で
竹やぶに手を入れ、
コンクリートで固めた建物に住まわせていただいていることも、
どこかで覚えていたいのです。
そこで経済活動を営み、
関わる人々が暮らしていけることもね。
レストランの照明器具に遊びにきたセミ。
もともとの先住民。
この森や、
この建物が建っている土地は
登記簿ではどーなってるか知りまへんけど、
誰のものでもあらしまへん。
自分が死んでいくまでの、地球からの借りものや。
2008年08月17日
ユニフォーム!
まぁ・・・なんですなぁ
田舎もお盆やお正月だけは
人口が増えますねぇ・・・
夏休みで、
しかもお盆ということもあり、ここしばらくは
琴の滝荘も例にもれず、
本館、コテージともドタバタと
忙しくさせていただいていました。
ウチのスタッフや研修生は
この忙しい期間の、
ほんの短い休み時間でも
フレキシブルな時間の使い方をしたはります。
。。。 元気やなぁ
何かを書きとめたり、本を読んでいたりといった文科系から、
川につけた“もんどり”に獲物が入っていないか見にいく人やら、
真夏の山野草を摘んでメニューに仕立てる人やらいろいろです。
ところで、
やっとユニフォームが揃いましたヨ
京都の【和彩彩】さん http://8625.teacup.com/wasaisai/shop の作品です。
表裏とも1枚ずつの手描きTシャツだから、数が揃うまで待ち遠しいのですが、
表はメッセージのこもった素敵なデザインをしてくださいました。
とりあえず“B面”を撮るチャンスに カシャ!

カシャ!

とりあえず2人分ご紹介です。
ど~です? なかなかでしょ?
“A面”は現地でご確認くださいな。
田舎もお盆やお正月だけは
人口が増えますねぇ・・・
夏休みで、
しかもお盆ということもあり、ここしばらくは
琴の滝荘も例にもれず、
本館、コテージともドタバタと
忙しくさせていただいていました。
ウチのスタッフや研修生は
この忙しい期間の、
ほんの短い休み時間でも
フレキシブルな時間の使い方をしたはります。
。。。 元気やなぁ

何かを書きとめたり、本を読んでいたりといった文科系から、
川につけた“もんどり”に獲物が入っていないか見にいく人やら、
真夏の山野草を摘んでメニューに仕立てる人やらいろいろです。
ところで、
やっとユニフォームが揃いましたヨ

京都の【和彩彩】さん http://8625.teacup.com/wasaisai/shop の作品です。
表裏とも1枚ずつの手描きTシャツだから、数が揃うまで待ち遠しいのですが、
表はメッセージのこもった素敵なデザインをしてくださいました。
とりあえず“B面”を撮るチャンスに カシャ!

カシャ!

とりあえず2人分ご紹介です。
ど~です? なかなかでしょ?

“A面”は現地でご確認くださいな。

2008年08月11日
岸酒店
ウチのお料理番の名前は桃ちゃん。
ウチにお酒を配達してくれる岸酒店のカメの名前も“桃ちゃん”。

“桃ちゃん”の父?、岸さんは実にユニークなキャラで
ワタクシはこの人の顔を見るだけで
ホッとすることがあるのです。
時々、注文したお酒のことを忘れたりするのに、
電気の使用量を減らすためにお知恵を借りたりすると直接
関電さんなどに電話をして問い合わせ、
自分のことのようにお世話をしてくれるのです。
結果、
ジュースなどの自動販売機は使用電力が高いため撤去され、
岸酒店から仕入れていた缶飲料はその後、仕入れの必要がなくなったのでした!

それでもこの通りの笑顔。
いい生き方してるね、岸さん
ウチにお酒を配達してくれる岸酒店のカメの名前も“桃ちゃん”。


“桃ちゃん”の父?、岸さんは実にユニークなキャラで
ワタクシはこの人の顔を見るだけで
ホッとすることがあるのです。
時々、注文したお酒のことを忘れたりするのに、
電気の使用量を減らすためにお知恵を借りたりすると直接
関電さんなどに電話をして問い合わせ、
自分のことのようにお世話をしてくれるのです。
結果、
ジュースなどの自動販売機は使用電力が高いため撤去され、
岸酒店から仕入れていた缶飲料はその後、仕入れの必要がなくなったのでした!

それでもこの通りの笑顔。
いい生き方してるね、岸さん

『サウイフモノニ
ワタシハナリタイ・・・』
ワタシハナリタイ・・・』
2008年08月08日
ヒーラー桃姫
琴の滝荘周辺の山野草を見事にオシャレな一品
に変身させる
お料理番の桃ちゃんは
実は、
野口整体や自然療法、気功、各種セラピーなどを習得したセラピストでもあるのです。

この日は、
暑い日々の中、
コテージに渡る吊り橋のメンテナンスを担当したスタッフに施術をしてくれました。
秋から
桃子サンのリラクゼーションスペース
【一升瓶】がオープンいたします。
日頃、お疲れのアナタ!
桃ちゃんの施術で、リラックスしましょ
9月1日分から予約受け付けが可能です。
横たわって受身でウツラ ウツラしているだけで、
深~いヒーリング効果を体感してくださいな




45分4500円。 町民割引は4000円です。
この施設はすさみ町が所有ですし、何かと地元にはタイヘンお世話になりますからネ!
宿泊のお客様の兼ね合いで、
ご希望の日でも予約ができない日もありますので、
日時が決まればお早めに。

お料理番の桃ちゃんは
実は、
野口整体や自然療法、気功、各種セラピーなどを習得したセラピストでもあるのです。
この日は、
暑い日々の中、
コテージに渡る吊り橋のメンテナンスを担当したスタッフに施術をしてくれました。
秋から
桃子サンのリラクゼーションスペース
【一升瓶】がオープンいたします。
日頃、お疲れのアナタ!
桃ちゃんの施術で、リラックスしましょ

9月1日分から予約受け付けが可能です。
横たわって受身でウツラ ウツラしているだけで、
深~いヒーリング効果を体感してくださいな





45分4500円。 町民割引は4000円です。
この施設はすさみ町が所有ですし、何かと地元にはタイヘンお世話になりますからネ!
宿泊のお客様の兼ね合いで、
ご希望の日でも予約ができない日もありますので、
日時が決まればお早めに。