2007年08月23日
新米できた~!!
やっとの思いで
米たちの収穫が果たせました。
今年は猛暑のなかでの稲刈りと籾すり作業で
時々アタマがふわ~っとワープする

「大丈夫かぁ?」なんて思いつつ
なんとかやり終えました。
今夜は久々に雨が降り
まるで作業の終わりを待っていてくれたかのよう・・・
お陰さまです。
温暖化や多くの環境悪化にもめげず、
今年も1年分のお米を
ありがとうございます。
どうか
新米を買ってください。
送料もご負担いただくので、
たいへん恐縮ですが
普通米・エコ米は明日より、黒米は9月に入れば発送できます。
詳しくはhttp://self.ikora.tv/e65489.html
ご注文ありがとう

2007年08月15日
終戦の日に
62年前の今日、戦争が終わりました
繰り返したくない戦争なのに、今日もどこかで人と人が殺しあっているこの世界
「平和活動」なんて言いながら
平和を勝ち取るためにコブシを振り上げるようなことは
決して人事じゃなく
ついこの間まで自分だってやってた
「平和を守るための戦い」って
ナンカヘンダ と気がつくまでに時間がかかったってことかな
そして今
たったひとりのワタシにできることとして
今日だけは
自分の心の中での
あらゆる戦いをやめよう
とても難しいことだけど
練習してみよう
なぜ戦おうとするのか
自分を観察して
戦っている心のなかは
どんな具合なのか
人事のように笑ってあげて・・・
日本だ、世界だという前に
自分自身と折り合いをつけ
自分の機嫌は自分でとる
そんなことからはじめようっと
せめて今日だけは
繰り返したくない戦争なのに、今日もどこかで人と人が殺しあっているこの世界
「平和活動」なんて言いながら
平和を勝ち取るためにコブシを振り上げるようなことは
決して人事じゃなく
ついこの間まで自分だってやってた
「平和を守るための戦い」って
ナンカヘンダ と気がつくまでに時間がかかったってことかな
そして今
たったひとりのワタシにできることとして
今日だけは
自分の心の中での
あらゆる戦いをやめよう
とても難しいことだけど
練習してみよう
なぜ戦おうとするのか
自分を観察して
戦っている心のなかは
どんな具合なのか
人事のように笑ってあげて・・・
日本だ、世界だという前に
自分自身と折り合いをつけ
自分の機嫌は自分でとる
そんなことからはじめようっと
せめて今日だけは
2007年08月13日
仮想的現実
葉巻き虫のことでは、いろいろなご教示をありがとう、感謝デス。
お陰さまでなんとか乗り越えられそうです。
3月まで住んでいた沖縄より暑い夏にへこんでしまい、今日は久々にパソコンの前です。
毎日、汗をかきかき土とたわむれていて
久しぶりに山盛りの情報と、チカチカの色がいっぱいあふれたこのハコを開けると
な~んか妙な気分。
沖縄にいた時に、
霊的な能力がある人が、コンピューター機器による弊害のことを話してくれたっけ。
http://okinawaaoihoshi.ti-da.net/e1384136.html
http://okinawaaoihoshi.ti-da.net/e1386608.html
インターネットの世界もバーチャルやけど
実は
今 生きてる この世界も
仮想的だと思うのも事実なんだなぁ・・・
小さい頃から
ふとした瞬間にそんなことを感じてた。
でも同じバーチャルでもパソコンの画面からの情報は
決して「空」や「無」などの至福につながるようなものではないんだよね。
それとは対極にあるもののように感じるの。
お陰さまでなんとか乗り越えられそうです。
3月まで住んでいた沖縄より暑い夏にへこんでしまい、今日は久々にパソコンの前です。
毎日、汗をかきかき土とたわむれていて
久しぶりに山盛りの情報と、チカチカの色がいっぱいあふれたこのハコを開けると
な~んか妙な気分。
沖縄にいた時に、
霊的な能力がある人が、コンピューター機器による弊害のことを話してくれたっけ。
http://okinawaaoihoshi.ti-da.net/e1384136.html
http://okinawaaoihoshi.ti-da.net/e1386608.html
インターネットの世界もバーチャルやけど
実は
今 生きてる この世界も
仮想的だと思うのも事実なんだなぁ・・・
小さい頃から
ふとした瞬間にそんなことを感じてた。
でも同じバーチャルでもパソコンの画面からの情報は
決して「空」や「無」などの至福につながるようなものではないんだよね。
それとは対極にあるもののように感じるの。
なんだか
パソコンの画面に
違和感をもつ昼下がりです。
パソコンの画面に
違和感をもつ昼下がりです。
2007年08月04日
稲さん、大丈夫?
わっ!!
稲の葉が・・・ し 白いっ!
いつの間に・・・・・・葉巻き虫。
慌てて、竹さく液を200倍+EM500倍を噴霧。
しかーし、2日たった今日も葉の中の虫は生きてる。
あ~ どうしよう オロオロ
このまま広がってしまうと米の収量も減ってしまうよ~
もっと早くに予防しておけば良かった。
人間も作物も、何か起きてから対処するより
予防のほうが大事だね。

稲の害虫どないしてる?
誰か教えて~~
稲の葉が・・・ し 白いっ!
いつの間に・・・・・・葉巻き虫。
慌てて、竹さく液を200倍+EM500倍を噴霧。
しかーし、2日たった今日も葉の中の虫は生きてる。
あ~ どうしよう オロオロ

このまま広がってしまうと米の収量も減ってしまうよ~
もっと早くに予防しておけば良かった。
人間も作物も、何か起きてから対処するより
予防のほうが大事だね。
稲の害虫どないしてる?
誰か教えて~~
