2014年08月30日
自給と托鉢生活?
よく、人様にものをいただくのです。

沖縄に住んでいる時からそうでした。
釣りをしている人のそばで、じーっと見ていたら、
「ほれ!白イカ釣れたさー、上等よ!」とか言って、そのまんま手渡してくれたり、
陸稲作りに失敗した時も、きっとシマのおばぁたちの間では、「あそこのナイチャー、食べるもんがないさね。」とウワサされていたらしく、家の前に芋やパパイヤやお菓子が入った袋がくくりつけられていたものです。(^O^)
あ~、これを書きながらもうウルウルしてきたー

今さらながら、ほんまにありがとうね、平安座島のおばぁたち。 続きを読む
2014年08月27日
生まれて初めての 雨
もうね、
ナミダでじゅるじゅる。
初めて雨を見たときの感動をあなたは覚えていますか?
この子に会えてよかった。
https://www.youtube.com/watch?v=PCRqNsRflHM
この気持ちをとりもどしたい。
「一粒の雨の記憶」と共に。
2014年08月25日
風太の麦わら
ある日、風太からメールがきた。
「あの麦わらまだあるかなぁ、未練あり」って。
てっ!
めんどくさっ。
あんたがあげるって言うからもらったんやろー!!
今頃言うなよー

しかも10年以上前やで!
続きを読む
2014年08月24日
2014年08月19日
単純さは命を救う!
ご本人の許可を得て書かせていただきます。
心身症で躁鬱気味の方がカウンセリングを受けようと思い、ネットでいろいろ検索をしていたらこのブログに当たり、過去記事を見ていくなかである記事を見て、そのままベッドに横になったら、あまりのアホらしさに久々に笑えて、これまた久々に少し眠れたとメールをくださいました。
カウンセラーをしていて、今回が一番の成果かもしれません・・・・・ (^_^;)
長年の自己洞察や受験勉強や先行投資も蹴散らした過去記事はこちら。

http://self.ikora.tv/e357480.html
2014年08月18日
2014年08月15日
終戦の日を刻む
早くからバタバタやっていましたが、「一粒の雨の記憶」は今日8月15日が発行日です。
終戦の日にしたかったのです。
二度と戦争をしないと、思いを新たにする日に。














あの!恵文社一乗寺店さまhttp://www.keibunsha-books.com/でも「一粒の雨の記憶」を販売してくださっていますよ~

これは恵文ちゃんのお陰さま。
恵文社と恵文は同じ名前ですが、経営している訳ではありません。
恵文が経営しているのはこちら⇒http://ichinan.com/
今、焼肉いちなんは23、24日の牛肉サミットのお手伝いさんを募集しているらしいよ!
お陰さまお陰さまで、昨日は本の発送業務で午後から仕事を休んでえっさえっさ

複数冊のご注文を考えていなくて送料の記載がありませんで、ご迷惑をおかけしました。これから本をご注文いただける方は、こちらをご確認ください。http://self.ikora.tv/e1047068.html
ありがとうございます。m(__)m
本当は表紙になるはずだった写真。没になったけど、いちばんのお気に入り。