2022年03月28日
「清掃」という精神行動
けいこちゃんは72歳、現役のおそうじおばちゃんです。
かつて我が職場でお掃除を担当しておられ、それからのおともだちです。
けいこちゃんは掃除だけではなく、職場まで明るくしてしまう、笑顔と元気120%の人。
今の派遣先の大企業でも、けいこちゃん担当フロアは挨拶する人やコミュニケーションが増えたそうです。
今朝、けいこちゃんから久々に電話があって、「清掃」について思い出したことがあって。
日本においての清掃は、精神行動に通じるものであって
ただのクリーンナップではないという話です。
だからかな、
結婚前の結納の高砂人形のおきな・おうなは掃除道具を持っています。
おばあさんが持つほうきには「邪気を払う」の意味があり、
おじいさんが持つ熊手には「福をかき集める」の意味があるらしい。
掃除が行き届いていて整理整頓できているおうちは
リラックスできるもんなぁ、確かに。
外出も思うようにできない年月が長引いているから
けいこちゃんを見習って、鼻歌でも歌いながら
さ!
そうじだ~


Posted by やまさき あおい at 21:43│Comments(0)
│今日のありがたや~
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。