2019年12月03日

冬の多肉植物、赤色に魅せられて






冬の多肉植物、赤色に魅せられて
リトープスと言います、この多肉。
初めて花が咲いて小躍りしていたら、


冬の多肉植物、赤色に魅せられて
そうかそうか、そんなにうれしいかと言って、
数日後にまた、次の子が花をつけてくれた。


この多肉。
キモカワイイ。
花が咲いたあとは、
なんと・・・  脱皮するんだって!

虫みたいな植物に、親近感を覚えるわ~
わたしも時々、自分は前世、ナナフシだったに違いないと思うことがあるし。

ところで、
我が家からいろんなおうちに養子に出た多肉たち。

多肉植物に関しては、観葉植物より手がかかりますよ。
なぜなら
姿かたちの変化が早いし、話しかけていないとソッポ向くから。

なので、伸びすぎたとか、
寄せ植えの一部が枯れたとかいうときは、
また「あおいナーセリー」へお返しください。
メンテナンスして、またひと花咲かせましょ。


冬場、外が5℃以下になったら部屋の中に入れた方が良い多肉が多いです。

でも、スパルタ教育だと関西なら外で越冬する仲間もいっぱいありますので、軒下くらいなら大丈夫かなぁ。
種類によってはわからんけど。


我が家のかわいいこどもたち、冬の顔。
冬の多肉植物、赤色に魅せられて


冬の多肉植物、赤色に魅せられて


冬の多肉植物、赤色に魅せられて


冬の多肉植物、赤色に魅せられて


冬の多肉植物、赤色に魅せられて


冬の多肉植物、赤色に魅せられて


冬の多肉植物、赤色に魅せられて


冬の多肉植物、赤色に魅せられて



プチュプチュ 
むにゅむにゅ 
ぱぴゅぴょぱぴょ 

恋を覚えた少女のように
頬をピンクに染めはじめた今が、
一番デリケート。

恋する多肉たち。



  • LINEで送る

同じカテゴリー(今日のありがたや~)の記事画像
幸せ感知センサー
風は記憶をもっている
オルゴールの手作りお雛さま
心が舞うとき
惚れ惚れあじさいの七変化
今宵、空を見上げよう
同じカテゴリー(今日のありがたや~)の記事
 幸せ感知センサー (2025-02-04 21:51)
 風は記憶をもっている (2023-04-04 21:41)
 オルゴールの手作りお雛さま (2023-03-01 22:53)
 心が舞うとき (2022-08-22 14:24)
 惚れ惚れあじさいの七変化 (2022-05-24 23:06)
 今宵、空を見上げよう (2022-04-17 10:40)
 「清掃」という精神行動 (2022-03-28 21:43)
 1年ぶりの恋心 (2022-03-24 17:45)
 ウツボの佃煮から、いつのまにか。 (2020-11-06 21:30)
 まだ君に恋してる (2019-05-03 11:22)

Posted by やまさき あおい at 22:30│Comments(0)今日のありがたや~
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。