2017年06月18日

カウンセラーにもいろいろありまして。










歓迎しない心の状態が続き、
眠れないとか、肩こりや耳鳴りなどの身体症状に出てきたときは、早めにケアをしています。

漢方や鍼灸マッサージ、アロマテラピー、座禅に瞑想、食事療法、断食などは馴染み深い代替療法ではありますが、今回はカウンセリングを受けることにしました。

職業柄、どこのカウンセリングを選ぶかは、情報量が一般の方より豊富なので、今の自分にはベストだと思うところを選択しました。

そして先日、予約したカウンセリングの日を迎えました。


結果、
50分のカウンセリングの時間の8割5分(ぶ)はカウンセラーが話していました。
後の1割は私の話、5分(ぶ)は沈黙。
そんな状況のカウンセリングなんてこれまで一度も受けたことがなかったので驚きました。
しかも、この都市部の一定度名前の通ったカウンセリングルームにおいてです。

しかも・・・
クライエントである私が、一言も話していない病気についての成り立ち方や、友人知人の話、あるスポーツ選手が体験した話などなどを次々と話されるのです。
それでも何らかの意味があると思い、カウンセラーの話を傾聴していましたが、ik_85 さすがに40分くらいのところでカウンセラーに尋ねました。
「先生が今話されているいろいろなことは、私にとってどのような効果があると思われるのでしょうか」って。


そうすると今度は、「こんどうまりえ」という私はあまり知らない有名人の話と、断捨離の話が始まりました・・・・・ik_84







いったい何だったのでしょう。





一番気分が重くなったのは、あれがカウンセリングだと、他のクライエントが判断されることです。



何かのはずみで、このような経験をした意味を今、考えているところです。








この木は5月頃、葉の一部が紅葉します
カウンセラーにもいろいろありまして。


何という木なのかな?
カウンセラーにもいろいろありまして。
今頃になると葉っぱは落葉するのか、いつのまにか木は緑色一色になります。



21日記
ホルトの木というそうです。
ありがとう。











  • LINEで送る

同じカテゴリー(カウンセリング、キャリアコンサルティング)の記事画像
「目に見えないものを真摯に語ろう」
寿命が縮む仕事
「脳や経験が私をそう感じさせる」
やっぱり仕事は良いな~!
自分の心身の面倒は自分でみる
カウンセラーは時々のクライエント体験があってこそ
 フォーカシング勉強会 産業カウンセラー京都 (2025-04-21 14:29)
 コスパ最強セミナー! (2025-02-12 16:11)
 「目に見えないものを真摯に語ろう」 (2024-12-06 16:42)
 寿命が縮む仕事 (2024-11-19 20:41)
 今週末、あいてる? (2024-11-11 11:05)
 「脳や経験が私をそう感じさせる」 (2024-08-08 13:05)
 やっぱり仕事は良いな~! (2024-06-30 09:25)
 自分の心身の面倒は自分でみる (2024-05-29 21:17)
 カウンセラーは時々のクライエント体験があってこそ (2024-05-19 12:27)
 不妊症に悩む人へ (2024-03-03 16:42)

この記事へのコメント
あれま、いつの間にかコメントありがとうです。

通算して10数、年相談業務に関わっていますが、世の中には話を聴いて欲しいけれどアドバイスはあんまり欲しくないという人と、指示待ちタイプと大きく分けて二通りに分かれる気がします。

こんどうまりえさんは別に嫌いじゃないよ。
この時のカウンセラーは、断捨離のやましたひでこと混同していたまま、とうとうと話をされていたけど、気持ちよさそうにしゃべっていたから、「先生、こんどうさんとやましたさんが混同してますよ。」とは、よう言わんかった。
(-_-;)

しかしメモケン、朝、早いねんなぁ・・・
Posted by やまさき あおいやまさき あおい at 2017年06月21日 23:20
カウンセラーを生業にしているからこそ、
パターンにはまりこんでるかもしれないすね

子育て中ですが、カウンセリングとも通ずるとこあると思います。
だいたいにおいて、こどもは教えてほしいんじゃなく
一緒に考えてほしいことが多いこと。
向かいあうんじゃなく、隣り合わせでおんなじ方向みてほしいこと。
答えはすぐでないかもしれないけど、いっぱいあるし
どれでもいいんだよって伝えられたら・・・

ちなみに、こんどうまりえさんは僕本ももっててけっこう好きな人です。
嫌いにならないでほしいなー
Posted by メモケン at 2017年06月19日 04:58
うーん・・・・・・・・・・

人生相談や説教なら相談された人がしゃべり続けることはあるかもしれませんが、いまどきそんな心理カウンセラーがいるんですねぇ。
一般の方々へのカウンセラーへの印象が心配です。
Posted by かよ at 2017年06月19日 02:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。