2009年04月11日

“アク”は強い方?

“アク”は強い方?
大阪のicon25マンションの共有部分はほっこりできるところがいっぱいあります。
道路沿いにはクリスマスローズがわんさか咲いていたり、
庭の一部は、どこからか飛んできたレモンバームの種があちこちで発芽、成長し野生化しています。


もちろん桜も、染井吉野と山桜の両方がたのしめます。
それにこの竹やぶと桜のそよそよとした景色・・・・・
花びらが敷きつめた山肌から、竹の子も顔を出し始めました。


この竹の子icon15はいつも散歩している緑地公園の中の古民家博物館で買ったもの。
この小さいのは1個200円也。
“アク”は強い方?

さて、
マクロを卒業したオバチャンは、竹の子は“あく抜き”なんてしませんヨik_20

皮をむいたら塩を竹の子全体にこすりつけ、
アルミホイルできちっとくるんだら、
200度のオーブンで1時間ほど焼くだけ。


米ぬかであく抜きをするより
*うまみが逃げないので美味しい
*日持ちがする
*焼いたあとすぐにカットして食べられる などの利点があります。
もちろん他の料理にアレンジもできます。

アクを旨みに変えてしまう料理法をやり始めてそろそろ10年。
竹の子の他に牛蒡なども、アクと言われるものを大事にお料理に活かしていきます。


人間同士もひとり一人の“アク”を旨みに変えて、付き合っていけたらいいね。




辛口の純米酒ik_10か上品な焼酎かなんかで、さぁどうぞ。ik_70
“アク”は強い方?




  • LINEで送る

同じカテゴリー(日々の食と食事療法)の記事画像
物価高を美味しく乗り切ろう~
菌ちゃんが棲む家
猛暑の夏も快眠・快便・快食
非農家にもできる食糧自給率アップの工夫
自家製ヨーグルトを作ろう
ハーブと共に暮らす
同じカテゴリー(日々の食と食事療法)の記事
 物価高を美味しく乗り切ろう~ (2025-01-13 11:07)
 菌ちゃんが棲む家 (2024-11-26 21:53)
 猛暑の夏も快眠・快便・快食 (2024-08-24 21:33)
 非農家にもできる食糧自給率アップの工夫 (2024-07-25 21:03)
 自家製ヨーグルトを作ろう (2024-07-01 12:38)
 ハーブと共に暮らす (2024-06-21 22:36)
 手づくりの食卓 (2024-05-17 23:02)
 ケンケン鰹ならすさみ町です! (2024-04-19 17:31)
 包丁がペティナイフに生まれ変わって (2023-08-30 22:18)
 草餅と父 (2023-03-30 09:48)

Posted by やまさき あおい at 21:46│Comments(0)日々の食と食事療法
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。