2008年12月22日

キャンドルナイト

だいたいがイベントに無頓着な我が家ですが、
食事の直前に届いた友人からのメールで、
今日は100万人のキャンドルナイトだと知り、 「よし!やろう。」 ik_18

キャンドルナイト


食事はきわめて日本食。
はんぺんのステーキはしょうがとにんにくを漬け込んだオリーブオイルでさっと焼いたもの、
しらす丼、もずくの酢の物。
先日の京都EMラブでいただいたキクイモは、3日ほど天日に干して糠漬けにすると
歯ごたえとほのかな甘みが上品なお漬物になりました。
無ろ過の純米酒ik_10にも、ごはんik_26にもよく合います。

ヤキシメの食器たちも“自給もの”。
もうすぐドブロクも仕込むので、お酒も自家製となります。

あ、先日紹介したりんごのひょうた君も一部はりんご酒、シードルになりましたicon22。 
 発酵途中のアルコールは、シュワシュワ感がたまんないface05

微生物遊びと、手作り発酵食品作りはまことに楽しい。

キャンドルナイト

        
 icon14日常的にこのような素食をしていると、
家族の体調と機嫌がよろしく、平和であります。face02
         

  • LINEで送る

同じカテゴリー(日々の食と食事療法)の記事画像
物価高を美味しく乗り切ろう~
菌ちゃんが棲む家
猛暑の夏も快眠・快便・快食
非農家にもできる食糧自給率アップの工夫
自家製ヨーグルトを作ろう
ハーブと共に暮らす
同じカテゴリー(日々の食と食事療法)の記事
 物価高を美味しく乗り切ろう~ (2025-01-13 11:07)
 菌ちゃんが棲む家 (2024-11-26 21:53)
 猛暑の夏も快眠・快便・快食 (2024-08-24 21:33)
 非農家にもできる食糧自給率アップの工夫 (2024-07-25 21:03)
 自家製ヨーグルトを作ろう (2024-07-01 12:38)
 ハーブと共に暮らす (2024-06-21 22:36)
 手づくりの食卓 (2024-05-17 23:02)
 ケンケン鰹ならすさみ町です! (2024-04-19 17:31)
 包丁がペティナイフに生まれ変わって (2023-08-30 22:18)
 草餅と父 (2023-03-30 09:48)

Posted by やまさき あおい at 15:09│Comments(0)日々の食と食事療法
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。