2019年01月06日

ディ-プエコロジー






沖縄在住時、琉球大学で生と死に関する哲学を履修した際、ディープエコロジーの概念が授業で出てきて、胸がジンジンするほどときめいた。

若いころから環境保護活動などに勤しんでいたけど、一定のところまでくると目に見えない分厚い壁が立ちはだかり、絶望を感じることが少なからずあった。
1995年頃だったか、オーストラリアの環境活動家アンニャ・ライトさんに出会い、それまで自分を覆っていた感覚は“ディープエコロジー”という言葉で表すのが一番近いと思い、得体のしれない「分厚い壁」は、自分の心がつくりだしたものだったことに気づいた。

環境活動というと、どうも「何かに反対する運動」のイメージがある。
実際若かりし頃は、この世の経済活動そのものに嫌悪感を抱いていた時期がありつつ、
でも、自分だって肉体をもった人間だし、そのあたりの幼いジレンマが「分厚い壁」をつくっていたのだと思う。


さて、ディープエコロジー。


なかなか言葉で表現することができなくて、4年前、写真絵本にしたのがコレ。icon15
http://self.ikora.tv/e1043724.html


その数年前もディープエコロジーについて書こうとして、結局逃げた。(ToT)/~~~
http://self.ikora.tv/e74121.html


自分のボキャブラリーの貧弱さゆえ、未だディープエコロジーを言葉で表わすことができないでいる。




ただ、
森の中であじわう何者かとの一体感・・・・・
あれを言葉にするとディープエコロジーとか、ワンネスとかになるのかも。

今も過去も未来も
自分も森も川も
絵具を混ぜたように溶け合う感覚。。。。。


ほらね、
あやしくなるやろ。face07




初詣はいつもの小倉神社
ディ-プエコロジー


屋根のこの不均衡さ、非対称の美に魅せられるんだ
ディ-プエコロジー







  • LINEで送る

同じカテゴリー(「一粒の雨の記憶」)の記事画像
今年一番の変化
夏の終わりの贈りもの
遠い昔も出会ってた
キノコや雲と話してみた
自分にも周囲にも良き事
雨の森は静寂と不思議と
同じカテゴリー(「一粒の雨の記憶」)の記事
 今年一番の変化 (2023-12-29 15:00)
 夏の終わりの贈りもの (2023-08-27 17:34)
 遠い昔も出会ってた (2023-01-23 21:47)
 キノコや雲と話してみた (2022-10-19 19:09)
 天王山から降る雪を見る (2022-01-21 17:08)
 自分にも周囲にも良き事 (2020-12-31 23:06)
 雨の森は静寂と不思議と (2020-11-22 22:15)
 雨の森を歩く (2019-06-13 21:15)
 雨上がりの夜空に♬ (2017-05-31 22:23)
 脱皮 (2017-05-12 22:55)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。