2018年04月18日

嗅覚が消えてしまいました







実は2月下旬から匂いがわからなくなっています。
原因は医師いわく、インフルエンザ菌が脳に侵入し、嗅覚を司る細胞を壊したかダメージを与えてしまったからだそうです。
その後続けて、「回復するかどうかはわからないけど、6ヶ月間は諦めることはないと言われています」とおっしゃいました。
う~ん、含みのある言い方だわ・・・

インフルエンザにかかるほんの1~2日前にも、魚介類のお鍋のふたを開けた時の香りが、郷愁を誘うようなあまりにも良い匂いで、88歳の父を思い出していました。
父は何年も前から嗅覚がなくなっています。
このスープの香りや父の大好物、鯵の干物の匂いを、死ぬ前にもう一度嗅がせてあげたいなぁと、つくづく思っていたのです。

匂いのない世界はほんとうにかなしいです。
もともと日々の生活で花や柑橘の香りをたのしみ、
熟成したワインが空気に触れて、徐々に香りがひらく様子や、
秋の森の中のシナモンのような香りのことなどもブログに書いてきました。
多分人一倍、香りで幸せを感じていたと思います。

今の嗅覚は、これまでの嗅覚が100だとしたら3くらい。
強いアロマの瓶を鼻にくっつけると、初めのひと嗅ぎがわかるというくらいです。
でも、この3くらいしかない感覚でも、
「ある」と「ない」では大きな違いです。

嗅覚の復活には神経系も影響しているようなので、坐禅断食がベストかなと思い、来月長野県で坐禅断食合宿に参加し、他の西洋医学の治療も希望をもって続けます。

嗅覚がなくなって、ひとつだけ良かったことは・・・
納豆を食べられるようになったことです。face03





嗅覚が消えてしまいました

この世で2番目に好きな香り
タイサンボクの記事

http://self.ikora.tv/search.php?csrf=2953fff2cad80c04c14cae3a9757783b1bc9eebd&search=%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%AF

この花が咲く頃までには。









  • LINEで送る

同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
金澤翔子さん真筆の書、届く\(◎o◎)/!
心配と祈りは真逆のこと
まぶしすぎて
農園杉五兵衛にて誕生日を祝う
志向も嗜好も変化する
幼少期からの混乱と孤独
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 金澤翔子さん真筆の書、届く\(◎o◎)/! (2025-06-30 16:10)
 心配と祈りは真逆のこと (2025-06-03 17:34)
 まぶしすぎて (2025-03-22 10:46)
 農園杉五兵衛にて誕生日を祝う (2025-01-30 15:00)
 志向も嗜好も変化する (2024-10-20 20:30)
 幼少期からの混乱と孤独 (2024-09-23 11:10)
 虫の音におもう (2023-09-08 18:14)
 時に人は不思議な行動をします (2023-08-23 23:09)
 夫婦は修行? (2023-02-15 15:31)
 春待ち (2023-02-05 18:00)

Posted by やまさき あおい at 21:50│Comments(0)ひとりごと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。