2017年09月28日
Herbを日常に
Herbと親しみ始めたのは今から20年以上前。
兵庫県三田市で家を建て、土と親しむ生活をし始めてから。
常時10~30種のHerbを育て、きわめつけはチコリコーヒーhttps://cookpad.com/recipe/3755165をつくったことです。
めんどくさいったらありゃしない。
でも友人の純子さんは
もっと面倒くさいことをしていた。
野生の葛の根っこを掘って、葛粉をつくる・・・だなんて。

多分何十株も掘り上げて、葛粉3gくらいでしょ。
・・・・・ ったく、気が遠くなる。
私の人生におっきな影響を与えてくれた純子さんって、こんな人なんだ。
今の季節もHerbの保存にけっこう忙しいです。
オレガノは乾燥させてから使う方が格段に香りがアップします。
パスタやピッツアなどのトマトベースのお料理に使うと、一気にプロの味になるよ。

一方、生で使った方が香りが引き立つのがミント類です。
お茶でもカクテルでも、生葉の香りで心が潤います。
乾燥ミントとはまったく違うモノと言っても良いほどです。
フレッシュミントをミルクに浸しておくだけで、贅沢なミントミルク。
そのまま飲む他に、カクテルにも使います。
ミントミルクのお供はレモンサンドイッチ。
自家製レモンで酵素を作った後のレモンをはさみます。
これにチーズをモリモリのせる。
いつかは田舎でヤギを飼って、チーズつくれたらなぁ。
妄想しよう。
きっと叶う。 (⋈◍>◡<◍)。✧♡
Posted by やまさき あおい at 22:23│Comments(0)
│日々の食と食事療法
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。