2016年03月05日
自家製サングリア、自家製レモン酒、自家製酔っ払い
みかん畑に1本だけあるレモンは、毎年100個以上実をつけてくれるので、職場の友人たちも収穫時を心待ちにしています。
レモンの木の周りにはフキノトウや
水仙が咲き、いい匂い。

レモンは、ハチミツ漬けにしてホットレモンにしたり、酵素を作ったりします。
今日は柑橘のサングリアを仕込みました。
材料の中で言い忘れたのは、桂皮。シナモン好きの人にはおすすめです。
飲み頃になったら桜の下で、しっとりと持ち寄りパーティしよ~

Posted by やまさき あおい at 16:43│Comments(5)
│日々の食と食事療法
この記事へのコメント
ちたりたさま
まぁ!うれしい!ブログにお訪ねくださったのですね。
先日はたいへん良い学習会でした。ありがとうございました。
情報をいただいた、「EM菌」を練り込んだ繊維の腹巻きというのは、エンバランス素材のものだと思います。
もちろん今もやっています。
ちなみにEMって不思議なパワーがあって、使えば使うほど面白く、微生物の力ってまだまだ未知数だと実感します。
電磁波防止に活用しているケースもあります。
またどこかでお会いできれば、そのあたりのこともお話ししたいですね。
まぁ!うれしい!ブログにお訪ねくださったのですね。
先日はたいへん良い学習会でした。ありがとうございました。
情報をいただいた、「EM菌」を練り込んだ繊維の腹巻きというのは、エンバランス素材のものだと思います。
もちろん今もやっています。
ちなみにEMって不思議なパワーがあって、使えば使うほど面白く、微生物の力ってまだまだ未知数だと実感します。
電磁波防止に活用しているケースもあります。
またどこかでお会いできれば、そのあたりのこともお話ししたいですね。
Posted by やまさき あおい
at 2016年04月02日 11:10

こちらでは、はじめまして!
先日お勉強会でご一緒させていただいた者です。
>今後はエンバランスの羽の扇風機が欲しいのです。
それっ良いアイデアですね!
私は卵を入れるケースが欲しいんです。
エンバランスではありませんが、「EM菌」を練り込んだ繊維の腹巻きを巻いていたら腰痛が軽減するのがありましたよ。
先日お勉強会でご一緒させていただいた者です。
>今後はエンバランスの羽の扇風機が欲しいのです。
それっ良いアイデアですね!
私は卵を入れるケースが欲しいんです。
エンバランスではありませんが、「EM菌」を練り込んだ繊維の腹巻きを巻いていたら腰痛が軽減するのがありましたよ。
Posted by ちたりた at 2016年04月02日 00:12
初めまして、あおいさんのブログ拝見させて頂きます。(^ω^)
自家製のサングリアはお洒落ですね、私も作ってみます。サングリアには適いませんが、ヤマモモ酒も簡単に作れますよ。(^^)
自家製のサングリアはお洒落ですね、私も作ってみます。サングリアには適いませんが、ヤマモモ酒も簡単に作れますよ。(^^)
Posted by ちはやぶる at 2016年03月11日 17:09
7×3様へ
内部に仕掛け。
タンクの中でプロペラが回っているとか?('◇')ゞ
「エンバランス」はプラスチック素材そのものに加工がされているのですよ。
http://www.embalance.jp/
だからメンテナンスフリーで使えます。
今後はエンバランスの羽の扇風機が欲しいのです。
涼しくてきれいな空気にあたれそうなのに、製品になっていなくて残念。
内部に仕掛け。
タンクの中でプロペラが回っているとか?('◇')ゞ
「エンバランス」はプラスチック素材そのものに加工がされているのですよ。
http://www.embalance.jp/
だからメンテナンスフリーで使えます。
今後はエンバランスの羽の扇風機が欲しいのです。
涼しくてきれいな空気にあたれそうなのに、製品になっていなくて残念。
Posted by やまさき あおい
at 2016年03月10日 17:00

水をいれるタンクは、内部に仕掛けがあるんですか?。
Posted by 7×3 at 2016年03月06日 17:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。