2010年02月03日
医療を自給するセミナー
昨日アップしたチラシが読みにくかったので、ヤリナオシ・・・
それと、参加費はお弁当付の料金です。 <(_ _)>
自然食のお弁当ですが、完全ベジタリアン向きではありませんので、
お好みのものをご持参いただいても結構です。
※飲食物のお持込みは自由です。
※セミナーは和室で行います。
※早めに着いて、庭園などを散策される方はご一報くださいませ。
2010年 3月14日(日) 11時~16時頃
梅小路公園 緑の館 ☎075-352-2500 京都市下京区上中之町1-3
京都駅中央口より塩小路通りを西へ15分
11時~屋外の緑の中で気功(雨天は呼吸法)
12時~昼食 ※お持込をされたい方はご相談ください
13時~講話とQ&A、その後ストレス度チェックと回避術をワークショップ形式で行います。
心・からだ・霊性のバランスをとり、あるがままの自分で生活していくことが最もストレスが少なく、平穏に充実した日々を送るために不可欠なことかもしれません。
健康であるということは活動するためのひとつの手段であり、各人、他にあるはずの“生きていく目的”などにも関心を向け、それぞれの場合をフリートークする時間ももちたいと思います。
ファシリテーター
西澤美知=臨床心理士、産業カウンセラー
壺山三峰=代替療法指導、修験道僧侶、同志社大学にて学生支援に携わっている
やまさきあおい=バッチ財団登録プラクティショナー、生活習慣病予防指導士
教育カウンセラー、産業カウンセラー他
参加費 3/8までの事前振込み特典3800円(それ以降500円アップ)
お弁当、テキスト、庭園入場券付き
申し込み方法⇒下記事務局へ電話、FAX、メールのいずれかで3月12日までにご予約の上、1週間以内に下記口座へ
お振込みください。 ★彡22名にて締め切り
郵便振替 01730-1-42965 セルフケア・サポートネット
※当日は振込証をご持参ください。
〔お申し込み・お問合せ〕
セルフケア・サポートネット事務局 ☎/FAX 06-6155-7584(9時~19時)
それと、参加費はお弁当付の料金です。 <(_ _)>
自然食のお弁当ですが、完全ベジタリアン向きではありませんので、
お好みのものをご持参いただいても結構です。
※飲食物のお持込みは自由です。
※セミナーは和室で行います。
※早めに着いて、庭園などを散策される方はご一報くださいませ。
医療を自給するセミナー
~生活習慣・心の習慣~
~生活習慣・心の習慣~
2010年 3月14日(日) 11時~16時頃
梅小路公園 緑の館 ☎075-352-2500 京都市下京区上中之町1-3
京都駅中央口より塩小路通りを西へ15分
11時~屋外の緑の中で気功(雨天は呼吸法)
12時~昼食 ※お持込をされたい方はご相談ください
13時~講話とQ&A、その後ストレス度チェックと回避術をワークショップ形式で行います。
心・からだ・霊性のバランスをとり、あるがままの自分で生活していくことが最もストレスが少なく、平穏に充実した日々を送るために不可欠なことかもしれません。
健康であるということは活動するためのひとつの手段であり、各人、他にあるはずの“生きていく目的”などにも関心を向け、それぞれの場合をフリートークする時間ももちたいと思います。
ファシリテーター



教育カウンセラー、産業カウンセラー他
参加費 3/8までの事前振込み特典3800円(それ以降500円アップ)
お弁当、テキスト、庭園入場券付き
申し込み方法⇒下記事務局へ電話、FAX、メールのいずれかで3月12日までにご予約の上、1週間以内に下記口座へ
お振込みください。 ★彡22名にて締め切り
郵便振替 01730-1-42965 セルフケア・サポートネット
※当日は振込証をご持参ください。
〔お申し込み・お問合せ〕
セルフケア・サポートネット事務局 ☎/FAX 06-6155-7584(9時~19時)
Mail = aoihoshi@amail.plala.or.jp
Posted by やまさき あおい at 09:13│Comments(0)
│医療を自給する
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。