2021年12月04日

感情を安定させて「この世」を遊ぼう






お悩み相談に関わる一人として思います。

やっとコロナ感染者が少なくなってきたと思いきや
また変異株が出てきたという報道が山盛りで
ナイーブな人々にとっては、
そのことで心が固く冷たく重くなり、
コロナより根深い心の問題に発展する可能性を含んでいるのではないかと考えてしまいます。



関西出身で、今はシドニーで姿勢矯正セラピストをされている
ショージさんの動画を見ていて、
これは使える!と思ったのでご紹介させていただきます。

「感情が不安定な人の特徴とその対策」というタイトルですが
この中にお金や副業、表現力などというキイワードが出てきて
キャリア支援の仕事にも役立ちます。


YouTubeで見る方はこちら↓
https://www.youtube.com/watch?v=NDRc_y3vzAI




私にとってもっとも感情が安定し無条件で解き放たれるのは
森の中にひとりでいる時です。





でもこれからは

心の中に森をもてばいいんだな って

最近になって気づきはじめました。






11月はじめ。
いつも家の中から話しかける木は紅葉の最中。
感情を安定させて「この世」を遊ぼう



12月。
いつもの木は全部葉を落とし、代わりに周囲の木が紅葉してる。
感情を安定させて「この世」を遊ぼう

















  • LINEで送る

同じカテゴリー(医療を自給する)の記事画像
泉大津、南出市長の取り組み
自分の心身の面倒は自分でみる
発酵食品を日々の食卓に
ミントコーヒーから転地療法まで
教えてもらったこと、即実行しています!
からだの声を聴く
同じカテゴリー(医療を自給する)の記事
 泉大津、南出市長の取り組み (2024-12-14 21:48)
 自分の心身の面倒は自分でみる (2024-05-29 21:17)
 病気を治せるのは自分自身! (2023-04-13 16:30)
 発酵食品を日々の食卓に (2022-04-16 21:09)
 ミントコーヒーから転地療法まで (2022-04-03 22:14)
 教えてもらったこと、即実行しています! (2022-03-09 17:04)
 からだの声を聴く (2022-03-08 22:54)
 免疫力アップ! (2022-02-20 18:18)
 心身の相関関係からコロナを考えてみた (2020-12-13 11:57)
 シニア世代ができる社会貢献 (2020-09-06 17:09)

Posted by やまさき あおい at 21:15│Comments(0)医療を自給するヨノナカヲ思フ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。