2021年07月02日

「毎年、どこどの谷で人まくれるよ」




今年の「梅仕事」も終わり、
酵素は和歌山の土着菌と我が家に棲みついている善玉菌が、
この10日ほど、毎晩コソコソおしゃべりしていました。

「毎年、どこどの谷で人まくれるよ」



「毎年、どこどの谷で人まくれるよ」
今年は梅酒、酵素共に8キロずつ。
置き場所がないので、いつもの年より少なめです。


和歌山は平地が少ないので
急斜面で梅を栽培しています。

「毎年、どこどの谷で人まくれるよ」
高齢者には特に注意が必要な仕事です。

注意していても、
「毎年、どこどの谷で人まくれるよ。」


【和歌山弁講座】
まくれる=転げ落ちる
どこど=どこぞ

ふるさとことば 動画あり
http://self.ikora.tv/e1163149.html











  • LINEで送る

同じカテゴリー(日々の食と食事療法)の記事画像
ケンケン鰹ならすさみ町です!
包丁がペティナイフに生まれ変わって
草餅と父
あんバターのごはんパン
野菜たっぷりご飯パン ~ホームベーカリー編~
発酵食品を日々の食卓に
同じカテゴリー(日々の食と食事療法)の記事
 ケンケン鰹ならすさみ町です! (2024-04-19 17:31)
 包丁がペティナイフに生まれ変わって (2023-08-30 22:18)
 草餅と父 (2023-03-30 09:48)
 あんバターのごはんパン (2023-03-15 22:32)
 野菜たっぷりご飯パン ~ホームベーカリー編~ (2022-10-23 17:16)
 発酵食品を日々の食卓に (2022-04-16 21:09)
 宅配におすすめ!「いちなん」セット (2022-02-13 11:53)
 空腹の快感を習慣に (2021-09-15 17:18)
 発酵の不思議 (2021-04-18 11:35)
 みんながんばれー!! (2021-02-16 22:22)

Posted by やまさき あおい at 21:46│Comments(0)日々の食と食事療法
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。