2020年10月06日

モノレールから昭和のジェットコースターへ





モノレールなんて乗る機会がほぼないのだけど、先日、大阪の古川橋まで行った時、たまたま先頭車両に乗りました。

すごいですね、モノレールって。
座る場所によって、レールのないところを飛んでるみたいで足がすくみます。
下道は車がジャンジャン走っているし、モノレールもそれなりの速度が出ているし結構なスリルです!
それが始発から終点まで続くんだからface10
あれは大人でも先頭に乗りたいはず。





帰りも、門真市から一番前に乗ると決め、早めに一番前を陣取った。
モノレールから昭和のジェットコースターへ


ワクワクしながら出発を待っていたら、

電車は
背中の方向へ進んだ。。。 face07

。。。。。

いやもう、
どっちが帰る方向かをそもそもわかっていませんもん。ヾ(≧▽≦)ノ



モノレールのお陰で、大昔に乗った南紀白浜でのジェットコースターを思い出した。
今はもう撤去されたハマブランカという熱帯植物園のなかにあったジェットコースターは「東洋一」と呼ばれていたらしい。
その怖さが、東洋一なのです。
1962年に開園されたこの植物園のジェットコースターは、はじめ、木製だったと聞いたことがあります。
その設えが何とも恐怖で、動き始めるとギシギシ音を立てるし、走っている時に今にも解体してしまいそうな物理的恐怖が半端なかったらしい。

私が乗った頃はもう木製ではなかったかもしれないけど、やっぱり東洋一の名誉の名残はあって、ギシギシ音はそのままだし、作戦ではなくマジで途中で止まるし。

あれ以来、
わたしはジェットコースターは乗りません。








  • LINEで送る

同じカテゴリー(出かけてきたよ)の記事画像
色とりどりで世の中も明るく!
最後のハルイチ終わる
いけばなインターナショナル世界大会2025
胡蝶香りさんの舞
京都の癒しの美容室
姫路市イシヅカ靴店へ
同じカテゴリー(出かけてきたよ)の記事
 色とりどりで世の中も明るく! (2025-05-16 15:21)
 最後のハルイチ終わる (2025-05-06 11:14)
 いけばなインターナショナル世界大会2025 (2025-04-27 18:38)
 胡蝶香りさんの舞 (2025-03-29 15:52)
 京都の癒しの美容室 (2025-02-22 16:30)
 姫路市イシヅカ靴店へ (2024-09-11 21:46)
 枚方市 杉五兵衛農園へ (2023-07-06 22:22)
 牧野植物園へ (2023-03-25 15:57)
 「素」のままで話せる友 (2022-11-12 22:26)
 我が家の旅のカタチ (2022-05-29 16:00)

Posted by やまさき あおい at 21:41│Comments(0)出かけてきたよ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。