2011年02月12日
グリーンコンシューマー
いえね、
別段、朝日新聞の回し者じゃないんですけど、
たまたま自宅で読む新聞が朝日なので・・・
ほらまたこんな記事が。
CO2削減に有効だとする電化製品を認定して、エコポイントを付けて政府奨励のもと販売された「エコ商品」。
実は公表されていた削減数値が計算間違いしてましてん、・・・ってことです。
そんなに減らせませんね、始め言うてたんの6分の1やったわ。ってことらしいです。
しかも売ってしまってから言うな!(-"-)

エコポイント、あと数週間で終了とかってあおったあげくに。
「だって、計算資料の廃棄が見つかったのは夏の終わりだったんですも~ん」っていうのが筋書。
後で公表されてわかった件だけでも、もう何十回こんなことがあったやら。
今回のことでも学ぶのは、
一般的に言われる「エコ商品」というものは、ほんとうは全く「エコ」やあれしまへん、ってことです。
テレビや冷蔵庫やなんやかやを買い換えて、廃棄するために出されるCO2のことや、フロンガスのことや、
ライフサイクルアセスメントhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88のことはちっとも言わはりませんやん。
ほんとうの意味でのグリーンコンシューマーでいたいものです。
今年の 葉っぱのフレディ




Posted by やまさき あおい at 11:41│Comments(0)
│ヘルシーエコライフ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。