2009年08月23日
コテカントロプス
生きてきた分、観念が身に付き、
それまでの人生で学んだ観念により身を守れたり、失敗を免れたり、社会適応ができることもあります。
だけど自分がうまくいった時に使った方法がすべてではないし、
他人にとってもベストだとも言いきれません。
まして性別や年齢、育った時代、置かれた環境などが異なる場合はなおさらですね。
他人や社会に対してのいら立ちや腹立たしさが、ムクッと起きやすいタイプだなぁと自覚のある人は幸いです。
なぜならそれに気づいているから。
“気づく”というそれだけで、人は自分の望む方向へ足を向けています。
「自分はちょっとガンコだなぁ」
「固定観念でしゃべってしまったなぁ」。。。と気づいた人は、
自分のなかに棲んでいるコテカントロプスという怪獣に食べられてしまうことはありません。
その存在に気づいているから、
注意もするし、なだめもしますからネ。
かたくなさは自分も他人も傷つけます。
生きてきた分、わたしたちは傷ついてきたでしょ? もう充分だよね。
自分の身を守る意味でも、
固まってしまった“思い方”をゆるゆると開放させまひょ・・・ね
それまでの人生で学んだ観念により身を守れたり、失敗を免れたり、社会適応ができることもあります。
だけど自分がうまくいった時に使った方法がすべてではないし、
他人にとってもベストだとも言いきれません。
まして性別や年齢、育った時代、置かれた環境などが異なる場合はなおさらですね。
他人や社会に対してのいら立ちや腹立たしさが、ムクッと起きやすいタイプだなぁと自覚のある人は幸いです。
なぜならそれに気づいているから。
“気づく”というそれだけで、人は自分の望む方向へ足を向けています。
「自分はちょっとガンコだなぁ」
「固定観念でしゃべってしまったなぁ」。。。と気づいた人は、
自分のなかに棲んでいるコテカントロプスという怪獣に食べられてしまうことはありません。
その存在に気づいているから、
注意もするし、なだめもしますからネ。
かたくなさは自分も他人も傷つけます。
生きてきた分、わたしたちは傷ついてきたでしょ? もう充分だよね。
自分の身を守る意味でも、
固まってしまった“思い方”をゆるゆると開放させまひょ・・・ね
