2009年08月23日

コテカントロプス

生きてきた分、観念が身に付き、
それまでの人生で学んだ観念により身を守れたり、失敗を免れたり、社会適応ができることもあります。

だけど自分がうまくいった時に使った方法がすべてではないし、
他人にとってもベストだとも言いきれません。

まして性別や年齢、育った時代、置かれた環境などが異なる場合はなおさらですね。



他人や社会に対してのいら立ちや腹立たしさが、ムクッと起きやすいタイプだなぁと自覚のある人は幸いです。

なぜならそれに気づいているから。

“気づく”というそれだけで、人は自分の望む方向へ足を向けています。


「自分はちょっとガンコだなぁ」
「固定観念でしゃべってしまったなぁ」。。。と気づいた人は、
自分のなかに棲んでいるコテカントロプスという怪獣に食べられてしまうことはありません。

その存在に気づいているから、
注意もするし、なだめもしますからネ。



かたくなさは自分も他人も傷つけます。

生きてきた分、わたしたちは傷ついてきたでしょ? もう充分だよね。


自分の身を守る意味でも、
固まってしまった“思い方”をゆるゆると開放させまひょ・・・ねicon22








  • LINEで送る

同じカテゴリー(人心緑化)の記事画像
ある日の夫婦の美しい会話
恋をしよう
森に振る雪のなかで自己との対話
虹
何でもない尊い1日
全部チャラ!
同じカテゴリー(人心緑化)の記事
 ある日の夫婦の美しい会話 (2025-03-18 09:07)
 恋をしよう (2025-03-09 16:51)
 森に振る雪のなかで自己との対話 (2025-02-11 08:52)
  (2024-12-08 15:46)
 何でもない尊い1日 (2024-10-01 07:14)
 森から教えてもらった (2024-08-13 20:30)
 全部チャラ! (2023-11-28 14:43)
 ペンキ画家SHOGENのお話し (2023-11-09 12:02)
 “気休め”や“きれいごと” (2023-10-25 12:50)
 舞道~MAIDO~ (2023-10-07 23:25)

Posted by やまさき あおい at 12:48│Comments(0)人心緑化
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。