2011年06月26日
ブログを続けるということ
人それぞれ
これをやることで何となく落ち着く
とか
これをしないと忘れ物をしたような・・・
とか
これがストレスの解消法!とか
自分自身の機嫌をとるために

各人いろいろなメニューをもっていらっしゃることだと思います。
私の場合の“メニュー”のひとつはこのブログかな。
2004年、沖縄在住時に必要にせまられてホームページをつくったのをきっかけにブログを始め、それから今まで続いているところをみると。
2003年までは自筆のニュースレターをつくっていたのですが、
日常的に“コマネズミ”のように動く習性があり、
止まった状態で何かに集中してモノゴトを行う ということが大きな課題となり、
パソコンに依存してしまったのよね・・・

古くからの友人は、
私がケイタイを所持した時点で、「ダイジョーブか?」と問い、
ブログなんかをはじめちゃった日にゃあ、「あんたももう終わり」
とかってフィードバックをいただいたもんですが。
まぁね、
その気持ち、わからなくないです。
そんなことを言ってくれる友人こそ宝物なんです。ほんとに。
自分の中にも賛否はありますが、ブログに記事を入れることで今の自分を確認しているようなところがあって、それが記事を入れる動機付けになっているようです。
以前からお問い合わせのあった「コメントがはいらない」ということや、記事の写真がブログ内の他の写真と変わってしまう件など、ちょっと時間をとって調べてみましたところ、
ほとんどが私の無知による不具合だということがわかりました。



少しは改善されたと思いますので、またどうぞおためしください。
交野市くろんど園地
水辺の花、きれい

一面のクレソンも ・・・ うまそう


ターダンごっこ。
この遊び、けっこうお気に入り。
どこに行っても見つければヤル。
Posted by やまさき あおい at 23:10│Comments(4)
│自己実現
この記事へのコメント
Jさん
コメントありがとう。
【ブログなんかをはじめちゃった日にゃあ、「あんたももう終わり」】っていう文からの感想ですよね。
そうですね、これだけだとJさんのように思うのも無理ないですね。
これを言われた友人の真意はわかりませんが、普段私たちが話している内容から想像すると、パソコンやインターネット、携帯電話は、用心して使う必要があるということを言いたかったのだと思います。
便利、快適さがエスカレートする今の社会で、人間本来の機能や、“足るを知る”気持ちが失われないようにというねという意味やったんやと思う。
コメントありがとう。
【ブログなんかをはじめちゃった日にゃあ、「あんたももう終わり」】っていう文からの感想ですよね。
そうですね、これだけだとJさんのように思うのも無理ないですね。
これを言われた友人の真意はわかりませんが、普段私たちが話している内容から想像すると、パソコンやインターネット、携帯電話は、用心して使う必要があるということを言いたかったのだと思います。
便利、快適さがエスカレートする今の社会で、人間本来の機能や、“足るを知る”気持ちが失われないようにというねという意味やったんやと思う。
Posted by あおい at 2011年07月01日 11:10
ブログをやることが
なぜ「終わり」になるのですか?
意味がわかりません。
なぜ「終わり」になるのですか?
意味がわかりません。
Posted by J at 2011年06月28日 21:58
お~おお~~~っ
これはこれは お久しぶりのさよてふではございませんか!
自分のブログの更新もままならないのに、コメントうれしかったよ~ (^_-)-☆ ありがとうございます。
これまで、自分のブログに自分のコメントが入らないストレスをたびたび経験したので、その訳を知るために苦手分野に挑んで、解明をこころみました。
ちょっとはスッキリしました。
大阪や京都にいても時々、“出会いの里”の眼下に流れる熊野川や熊野を吹く風を強く感じることがあります・・・・
これはこれは お久しぶりのさよてふではございませんか!
自分のブログの更新もままならないのに、コメントうれしかったよ~ (^_-)-☆ ありがとうございます。
これまで、自分のブログに自分のコメントが入らないストレスをたびたび経験したので、その訳を知るために苦手分野に挑んで、解明をこころみました。
ちょっとはスッキリしました。
大阪や京都にいても時々、“出会いの里”の眼下に流れる熊野川や熊野を吹く風を強く感じることがあります・・・・
Posted by あおい at 2011年06月28日 21:13
あ~ああ~~~っ
あちあちの熊野で みな元気にやってますよ~
コメント入りました?
あちあちの熊野で みな元気にやってますよ~
コメント入りました?
Posted by さよてふ at 2011年06月28日 16:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。