2018年08月29日

もんじゅの廃炉で考えたこと







8/28(火) 22:18配信の 毎日新聞新聞記事より
<高速増殖炉>もんじゅ「きちんと廃炉できるのか」不安の声

 日本原子力研究開発機構の高速増殖原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)で30日、核燃料の取り出しが始まる見通しになった。
相次ぐ機器のトラブルで当初予定から1カ月遅れのスタート。
県や市からは安全対策や情報公開に対する注文が付き、
市民からは30年間という長い廃炉の道程を前に「きちんと廃炉できるのか」と不安の声も漏れた。
(以下省略)

もんじゅの廃炉で考えたこと



う~ん。。。
みんなはどんなふうに思っているんだろ、もんじゅ。
何せこれまでほぼ稼働できず、ナトリウム漏れなどの事故だけはきっちり起こしてしまい、
決算書などの保存が確認できた1971年度~2016年度の研究・開発経費は1兆1313億円かかってんねんて。

その上、国は廃炉には最低でも3750億円がかかると見込み、
検査院は、廃炉費用に人件費や固定資産税が含まれていないことを挙げ、さらに費用が増加する可能性を指摘している。

ちなみに29年度事業費(予算額)は、
維持管理及び安全対策等に要する経費 179億円  
○人件費 28億円
○固定資産税 11億円 となっています。

毎年毎年莫大な経費がかかり続けていることや、
そこで働く人々の危険性など、
私たちって、普段どれほど意識しているかな。


初めての高速増殖炉の廃炉という作業が安全に完結することを祈るしかないのか・・・
30年もの年月がかかるとなると、私はもう多分死んでしまっていて、祈ることもできないし。


智慧ある人々は、人間だけの便利快適のために、
“しまい方”もわからんもんをつくったらアカンと思います。


人間の営みは、持続可能な地球があってこそ。

SDGsという言葉は最近ではよく聞かれるけど、国や企業が「やってくれること」ではなく、
私たちひとりひとりが環境負荷の少ない暮らしをすることが大きな効果を出すと思っています。

まだわかりにくいかな。
たとえば、
今晩から食べ残しをやめるとか、
たまにはエレベータをやめて階段を使うとか、
ペットボトルや缶飲料を買わずにマイボトルを持つとか、
いつもは車で行ってるところを自転車か徒歩にするとか、
外食のたびに割りばし使わずマイ箸持つとか、
コンビニでもらった袋を捨てずに持ち、次回は「袋あります」と言うとか・・・・・

こんなことを言い始めたら朝まででも続けてしまいます。



原発に続きもんじゅを作らせた、
稼働させた、
重大な事故を起こした、
これまでも、これからも膨大なカネがかかる、
廃炉するにも前例がない・・・


福井県敦賀市では、明日から核燃料を取り出す作業に入ります。








  • LINEで送る

同じカテゴリー(震災・原発・エネルギー関連)の記事画像
エライ人たち、説明してください。
電気はどこから買っていますか?
「教えてくれよ、偉い人たち」
考え方を改めましたと言う勇気
「原発・廃炉への道」感動する見かた
もう忘れた?フクシマのこと。
同じカテゴリー(震災・原発・エネルギー関連)の記事
 エライ人たち、説明してください。 (2018-03-11 10:46)
 電気はどこから買っていますか? (2017-08-30 16:02)
 「教えてくれよ、偉い人たち」 (2017-03-12 10:29)
 考え方を改めましたと言う勇気 (2016-11-07 21:42)
 「原発・廃炉への道」感動する見かた (2016-11-06 09:45)
 もう忘れた?フクシマのこと。 (2016-10-28 17:45)
 オフグリット生活を見学する (2016-09-11 17:31)
 熊本の震災、私たちにできること (2016-04-17 22:22)
 電気を買う会社を変更します (2016-04-07 11:04)
 環境紙芝居 AKOちゃん (2016-04-02 10:17)

Posted by やまさき あおい at 17:30│Comments(0)震災・原発・エネルギー関連
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。