2012年12月22日
そういうことか・・・
ふ~ん、
今回の選挙結果って、マスコミはこぞって「自民圧勝」とかって伝えていたけど、実は言われているほど自民党支持者が伸びている訳でもなかったんやね。
なんでも小選挙区制をとっているから、こんなにも議席が伸びてしまう結果になってしもた、ちゅう訳らしいです。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012121702000302.html
なぁーんや

自民党の比例代表の獲得議席は、惨敗に終わった〇九年の五十五議席から二議席増えただけにとどまった。
民意を反映する比例代表での議席獲得が伸び悩んだことは、自民党が有権者の積極的支持を得ていないことを物語っている。(東京新聞より)

[あおレンジャーケーブルTV

司会者「×××さん、なぜ自民が議席をこれほど伸ばしたと思われますか?」
×××「それはー、やっぱり、これまでの民主政権に、国民がNOをつきつけたということでしょうね。
マニフェストの実行性もなく力不足が露呈し、自民に返り咲いたということでしょう。」
司会者「なるほど。では、あおいやっこさんはいかがですか?」
あおいやっこ「今回の結果は、確かに自民はぎょうさんの議席を確保できしましたけど、自民に入った投票総数を、前回の選挙のそれと比べると、決して議席数に比例するほど有権者が支持した訳やあれしまへんえ。
小選挙区の宿命上、こんな結果になったいうことにすぎしまへんさかい、そこが今回当選した議員にも国民にも、最も知らされなければならない事実やと思いますねん。」
司会者「そ、それではコマーシャルです!!」
今回の選挙で私が感じた恐怖というは、戦争が始まるんじゃないかとか、原発がまた勢いを増すんじゃないかという怖さよりも、
これだけ騒いでいる経済や雇用問題や原発など、身近な問題が山積みされている今の日本においても、投票率でも示されたように政治や選挙に関心のない人間が多いことへの怖さでした。
でもそれとて結局は他人事ではなく、わたし自身が選挙権を得て、まもない頃を思い出してごらんなさいよ、ってことですよね。
自分の心がもっと大きく育ったときには、必然的に世の中はかわっているということかなと思いました。
すべては自分が源。
忘れるとこやった。
弱音を吐けば、
あーでもない、こーでもないと、フィードバックしてくれるあなたがいればこそ。
人生の折り返し地点はとっくに過ぎたくせに、
まだまだ歩き始めてもいない、ダダダァの赤ん坊どす

でもこの通り元気ですからね。ありがとう。

Posted by やまさき あおい at 23:30│Comments(2)
│ヨノナカヲ思フ
この記事へのコメント
自分も政治家とか嫌いなので無縁の世界でしたが、料理をつくるくらい真剣に、時には政治のことなども考えてみようかと思っています。
Posted by ムッシュリー at 2012年12月28日 17:14
通りすがりのものです。
はっ? えっ? と思いながら読ませていただきましたが、
調べてみたいなと思う内容でした。
またおじゃまします。
はっ? えっ? と思いながら読ませていただきましたが、
調べてみたいなと思う内容でした。
またおじゃまします。
Posted by そういうことですか? at 2012年12月26日 22:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。