2012年12月17日

みんな、どこへ行きたいのか?










選挙結果、見ました。


福島や周辺の人々も、多くが自民党に投票されたんですね。

被災されたけれど生き残った方や、
犠牲者の遺族のみなさんも。


結局は、  そうなのですね。




これで脱原発からは遠ざかりました、確実に。





そして憲法第9条を変え、戦える軍隊を準備するための話し合いがもたれることでしょう。








政治に不満を言いつつ、
国民の40%以上が投票しない現実も、

わたしには、わからないことだらけの世の中です。 





絶望というか、
なんだか恐怖さえ感じます。

この思いをひとことも誰にも話さず、今日一日過ごして、

                             苦しかった。













  • LINEで送る

同じカテゴリー(ヨノナカヲ思フ)の記事画像
あなたも時間を盗まれていませんか?
泉大津、南出市長の取り組み
新NISA、株価大幅下落で頭真っ白?
政治家よ、気は確かか  ~食料供給困難事態対策法~
少子化対策?選挙対策?
出たな!チャットGPT
同じカテゴリー(ヨノナカヲ思フ)の記事
 あなたも時間を盗まれていませんか? (2025-04-01 17:10)
 SINIC理論無料セミナー (2025-03-11 09:13)
 泉大津、南出市長の取り組み (2024-12-14 21:48)
 新NISA、株価大幅下落で頭真っ白? (2024-08-16 11:18)
 政治家よ、気は確かか ~食料供給困難事態対策法~ (2024-06-17 14:37)
 少子化対策?選挙対策? (2023-12-08 15:24)
 出たな!チャットGPT (2023-06-01 16:45)
 SINIC理論も神がかり! (2022-10-30 23:35)
 微笑んだ口元、何よりの癒しです (2022-10-16 21:08)
 量子テレポーテーション! (2022-10-05 22:35)

Posted by やまさき あおい at 23:38│Comments(4)ヨノナカヲ思フ
この記事へのコメント
maeshimaのばあちゃんへ

原発ゼロから遠のいてきた今回の政府の動向。
放射性廃棄物の問題についてはどう考えているのかしら。
捨て場のない「ゴミ」が出ること、そしてその処理場がないことも大きな問題なのに、それでも原発を動かしたいとは。。。

マスコミもこのことを扱えないことが悲しいです。
新聞などの読者の投稿としてなら掲載されそうだから、送ってみようと思います。
ありがとうございます。
Posted by あおい at 2012年12月29日 12:16
あおい さん
元気出せとは言いません。
そんでもみんな元気出してがんばってるよ。
今日の大阪のクリスマス出も「どんな政権になっても脱原発アクションは続ける」って言ってました。100人以上は来てました。
うちもいつも通り「原発ゼロ上牧行動」を第4火曜の25日にやります。
無理して元気出さなくていいけど、ひとりじゃないこともたしかです。
Posted by maesimaのばあちゃん at 2012年12月22日 21:43
おー!

おー!

   おー ・・・っ


あかんなぁ
カラ元気は続かへん (=_=)


新聞と言えば町の広報誌しか見ず、テレビは娯楽ものを適度に。
朝は早朝から百姓をして、照っただの降っただのと近所の人とおしゃべりしている老いた親の生き方こそが、なりたくてもなれない私の憧れなのかもって思った。

YURI ありがとう、
何度も読んで、気持ち伝わってきたよ。
うれしかった。
Posted by あおい at 2012年12月19日 23:06
あおいさん

「この思いをひとことも誰にも話さず、今日一日過ごし...」ちゃ、あかん!それ苦し過ぎるし、なにも産まん!

私ね、海の向うに住んでるでしょう?で、311以降、海外で暮らす日本人たちと故郷を案じる気持ちをシェアしていく事が動きはじめるきっかけになった。それから勧められ続けてたtwitterはじめてみた。(FBは無理)ヒドイ鬱病だったユリを知ってるあおいさんなら、私がそういうソーシャルメディアを始めたのがものすごい勇気だった、ってわかるよね?いやな事も聞いてたし、はじめは恐る恐るだった。でもね、今回ほんとにtwやってて良かったな、って思えたよ。わたしはこっちのほうが、リアルだと思う。

霧のむこーーーーーに、光みえる。
しかも、ちいさいけど、たくさんの、光。

確かにね、大新聞の第一面しか信じない人たち(マス)やインターネットなんてまったく縁のない人(選挙行くお年寄り)たちとの隔たり、いつまでたっても”あちら側”とのパラレルワールド、という大きな大きな課題はある。でも、それにも今回多くの人が気づいてアイデアを出し合ってる。選挙後、その絶望感と恐怖感をシェアするだけじゃなくて、反省点、これからの課題、アイデアなんかもみんなで話し合ってる。すばらしい言葉やまとめをほんとうに多くの人たちがシェアしている。もちろん、誰をfollowするか、どういうコミュニティにいるか、っていうので全く変わってくるとおもうけど、それは自分で選べる。“あちら側”の人たちがいったいどんなことをホザイているのかも、恐る恐るチェックもできる。(つながる必要は全くない)ちなみに橋下のtwitterなんて興味範囲でfollowしてみたけどbad vibesが来まくりだから1日でやめちゃった(笑)

“こちら側”の人たちは決して少なくないよ。いや、ものすごい可能性を秘めている、これからもっと増えると思う。少なくとも"こちら側"を知ってしまってから"あちら側"へ戻る人はそういないと思う。そう思えてしまうよ。それは幻想なのだろうか?でも、どこに続いているのか見えない道を歩くにも、幻想という光があれば、しかもその光を携えた人たちで手をつないでゆけば、長く険しい道も歩いてゆけるよ。

たとえば、tw初心者の私がつたないながら選挙後にこう書いた。

下條ユリ/ Yuri Shimojo   ‏@yurishimojo
『ブッシュ再勝』の時の絶望感を思い出す。 でもその4年後アメリカは、ほんとに若い人たちがキャンペーン試行錯誤して、信じられない奇跡を産んだ。 "黒人"が大統領になったんだよ…

そしたらたくさんのポジティブな反応がくる。意見もくる。
たとえば

「今こそ試されているのが私たちの姿勢」
とか
「例えば韓国、大統領選は19日平日に行われます。会社やお店も営業時間変えて対応する。行かなくてはならない社会の枠組を変えることも必要かもしれませんね」
とか。

あおいさん、独りじゃないよ!

長々書いちゃったけど、あおいさん、なにも呟かなくても、仮名でも平気だから(=誰にも言わなくてもいいから)、こっそりみんなが何を言ってるかをのぞくだけでもtwitterにアカウントつくってみ。で、気になる人をfollowしてみ。決して独りじゃない、って思えるから。前から積極的に活動されている諸先輩のみならず、今まで政治に全く関心なかった若い人々が緊張感を持ちはじめている。だってニュースで言わない事twからいっぱい知っちゃうんだもん。彼らとしては、戦争行きたくないし、赤ちゃん産みたいし、海で泳ぎたいし...。そして、どのようにこれから行動してゆくべきか、そうしないと日本はどうなってしまうのか、すでにどうなってしまっているのか、自分選んで自分のものにしていこうと帯〆なおしてる。

わたしは、そうしてる。
希望もってる。
まじもってる。
おー!
ユリ
Posted by 下條ユリ at 2012年12月18日 00:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。