2016年03月13日
小さな思いを受け取って
出勤途中、幼稚園への通園バスをお母さんと一緒に待っている女の子と会うことが、朝のささやかな楽しみになっています。
はじめは「おはよう」という挨拶が、やっとできたくらいのシャイな子でした。
そのうち、大きな声で「おはようございます!」と言ってくれるようになり、
次は「行ってらっしゃーい」とボキャブラリーが増え、

出会うことができた朝には、ほんの一言会話を交わして、二人の前を通り過ぎるようになっていました。
先日の朝、私が近づくと意を決したように走り寄り、「これ!」と渡してくれたのでした。

数日前から、珍しくマスクをしていた私が花粉症だと知って、これを書いてくれたのです。
初めて50センチの距離まで近づいてみて、胸の名札で名前を知りました。
かわいいなぁ~
うれしいなぁ~
感動したー (#^.^#)
あたしが幼稚園の時って、「へのへのもへじ」くらいしか書けなかったと思うけど、今どきの幼稚園児って、進化してんのかなぁ・・・
あたしったら、花粉症で鼻水たらしている場合じゃない!
まおちゃんみたいに「小さな思いを相手に届けよう!」と、勇気が出たよ。
ありがとう、まおちゃん。