2014年11月08日
あんただれや。「皇帝ダリアや。」
初めてこの花を見かけたのは一昨年の11月下旬。
お花が少ない冬に、寒空に向かって人間の背丈を超えた背をすくっと伸ばし、淡いピンクの花を咲かせていました。
家に帰って調べ苗を取り寄せて、道を通る人にも見てもらえるように道路際に植えていました。
今年初めて咲きましたよ

さよ女将や美奈ちゃんに見せたくてアップしたぞー!

こんなん和歌山でも咲いてる?
もういっちょアップで。
珍しいやろ~

家から歩いて3分以内に皇帝ダリアがあと2か所に・・・
咲いてたって。 (;一_一)
ウチの皇帝ダリアさんと反対側の西側の道路際に1本。
ウチのダリアから徒歩1分のところの皇帝ダリアは3株ほどもあった。(゜o゜)
な~んや、お花が咲いて目立っただけで、こんなにいたはったんや。。。。。
でも、このあたりはいつもあたしが徘徊してるところなので、最近植えたに違いない。
11月21日から23日まで、大山崎おもてなしウィークhttp://oyamazaki-omotenashi.jimdo.com/があります。
是非ぜひお越しになって、皇帝ダリア通りも探してみてネ

「人生の楽園」にも登場された、「つづれ織河野」さんhttp://tudureori-kouno.com/では、コーヒーミルで自分で豆を挽き、おいしい1杯を味わったりもできますよ~
天王山の麓の町でお待ちしています。
この記事へのコメント
メモけんちゃん
そうか、えんぺらーは見ないか。(^O^)
あおりイカの刺身とな!?
実はあたしは小さい時、イカの刺身が喉にひっかかり苦しんだトラウマを50年もひきずっていて、イカの刺身はサイコロ大に切って欲しいねんけど、いいかな・・・・・
そうか、えんぺらーは見ないか。(^O^)
あおりイカの刺身とな!?
実はあたしは小さい時、イカの刺身が喉にひっかかり苦しんだトラウマを50年もひきずっていて、イカの刺身はサイコロ大に切って欲しいねんけど、いいかな・・・・・
Posted by やまさき あおい
at 2014年11月15日 09:30

久しぶりにコメントです。
最近は、仕事でいそがしくても、すきまじかんに
イカ釣りがんがんです。ぼちぼち元気です。
新庄あたしは、ゆりやつわぶき、
あとちっこいリンドウみたいなんが・
えんぺらーは見ないな
また、うち
ででもゆさ家まじえてあおりの刺身くいましょう
最近は、仕事でいそがしくても、すきまじかんに
イカ釣りがんがんです。ぼちぼち元気です。
新庄あたしは、ゆりやつわぶき、
あとちっこいリンドウみたいなんが・
えんぺらーは見ないな
また、うち
ででもゆさ家まじえてあおりの刺身くいましょう
Posted by メモけん at 2014年11月11日 09:32
中本様
今年は良い年だわー!
中本さんと3回も会えた。(#^.^#)
自然薯は中本さんの拳みたいです。まだ食べられずに飾っていますよ。
沖縄の元ちゃんにはびっくりでした。ご縁は繋がっていくね。
「ワンドロップ」さんも出かけてみます。
いつもわくわくのネタをありがとうござます。<m(__)m> またお待ちしていますよ~
さよてふ女将ちゃん
パソコンはあんまり触らない印象のさよてふ、さっそくのコメントありがとうさん!
今年もいろいろとカルマを落とし\(◎o◎)/!、だんだんとこの身が軽くなっていくのですね。
もう近頃は、いつ空気より軽くなってもいい感じです。
今年は良い年だわー!
中本さんと3回も会えた。(#^.^#)
自然薯は中本さんの拳みたいです。まだ食べられずに飾っていますよ。
沖縄の元ちゃんにはびっくりでした。ご縁は繋がっていくね。
「ワンドロップ」さんも出かけてみます。
いつもわくわくのネタをありがとうござます。<m(__)m> またお待ちしていますよ~
さよてふ女将ちゃん
パソコンはあんまり触らない印象のさよてふ、さっそくのコメントありがとうさん!
今年もいろいろとカルマを落とし\(◎o◎)/!、だんだんとこの身が軽くなっていくのですね。
もう近頃は、いつ空気より軽くなってもいい感じです。
Posted by やまさき あおい
at 2014年11月10日 07:56

おー、がんばっていますね~!
本宮町内のどっかでは見たことあります。
うちは今さざんか、のみ!
ちょっとさぼってまーす。
一年中何か咲いてる里にしたいものです。
本宮町内のどっかでは見たことあります。
うちは今さざんか、のみ!
ちょっとさぼってまーす。
一年中何か咲いてる里にしたいものです。
Posted by さよてふ
at 2014年11月09日 23:32

昨日はありがとうございました。
あのあと、やおやワンドロップさんへいってきました。
写真もないけど生野菜中心の八百屋さん。
古い家を改造して棚も古い木を使って
ごちゃごちゃものをおいてない八百屋らしくないおしゃれなおみせでした。
見てくるだけでもおすすめです。
携帯のメール出来ないのでこちらからおくります。
あのあと、やおやワンドロップさんへいってきました。
写真もないけど生野菜中心の八百屋さん。
古い家を改造して棚も古い木を使って
ごちゃごちゃものをおいてない八百屋らしくないおしゃれなおみせでした。
見てくるだけでもおすすめです。
携帯のメール出来ないのでこちらからおくります。
Posted by 中本誠 at 2014年11月09日 05:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。