2011年03月28日
生きたあかし
ところで皆さんはお元気ですか? (^_^;)

現地で直接支援したはる方々は体力気力勝負だし、
“地球村”のカメちゃんだって11日以来、あんまり家に帰ってないみたいだしなぁ。
まして、若い人でもこたえてしまう避難所での生活は、
これから先も前途多難が予想されます。
あ~、それにしても原発はおさまりを見せるどころか、
良くないニュースが次々と。
今日発表された「圧力容器破傷」ってどういうことですか?
放射性物質が外部に漏れ続けている・・・ということのようです。
聞き間違いかと思うような事態が次々と起きていますが、
皆さんマヒして聞いていませんか?
今日、夕方の東京電力の記者会見。
「3号機に関してはガレキが邪魔をして放射線濃度は測定できません」
「タテコウナイ・・・と読むのでしょうか、そちらの方にも・・・」
ほんの短い記者会見なのに、あんなにぼろぼろ。
大阪人が隣に居たら、「おいおい!」ってツッコミされますよ。
「・・と読むのでしょうかって、あんた東電さんちゃうの!?
しかも、記者会見に臨んでるような人でっしゃろ?」って。
あなたの町に原発はありますか?
これから先も原子力発電所で作った電気を使いたいですか?
それとも、自分ももう少し節電に努め、自然エネルギーで作った電気で暮らしたいですか?
関西電力は今日、
原発の安全性を高めるために、500~1000億を投じて設備を付加していくと発表しました。
信頼回復を図り、原発を今後も推進するということです。
それだけのお金があるなら、すでに確立している日本の自然エネルギーの技術を製品化すれば、
それで社員も養っていけるのではないの?
アナタ方も社長や重役を続けられるわけだし。
こんな事態になってもシフト変更を考えないなんて、
いつまでも戦争をやめようとしない人間の心理と重なってしまいます。
私は、関西電力社長に手紙を書きます。
まずは、今までたくさんの電気を供給していただいたことへのお礼を忘れずに。
そして単刀直入に意見を述べる。
「私は、原子力以外のもので作った電気を使いたいです」と肯定的なお願いをします。
ここでもやっぱりI(アイ)メッセージだよ。
封書で、表に『親展』とします。
誰ともすりあわせをすることもなく、今ここで、しかも80円でできることやから。
読まれる、読まれないは受け取った相手の問題。
必要なことは、「自分としてどう動いたか」というプロセスやと思うの。
わたしがわたしとして、
あなたがあなたとして生きたということだから。
何もこの震災と原発人災に限ったことじゃなく、
何にでもあてはまることやと思いますねん。
ん

あなたも社長にお手紙、書きたくなったぁ?(^0_0^)
じゃ、サービスして住所載せます。

530-8270 大阪市北区中之島3丁目6番16号
TEL:06-6441-8821(代表)
関西電力株式会社 取締役社長 八木 誠様
関西は 桜、咲はじめましたよ。
何年後かに花を咲かせるために
今、苗木を植えようよ。