2010年07月12日
mise en place
グルメ情報は誰でもかれでも書いたはるんで、
私の役回りではないことは重々承知の上ですが・・・
あんまり感動したものですから。

昨日の日曜日
外は雨・・・・・
亭主はいつものごとく早朝より野に放たれ(

晩御飯も 「食べてもちょっとだけ。」 とくれば・・・
じゃあ、あたしは試験勉強の合間に、ランチ行こぉ~

という訳で落ち着けそうで、雨の景色が見えて、
普段、家では食べられないものを求め、直感で予約をしたお店へ。
お隣の箕面市にあるフレンチのお店、mise en place(ミーザン・プラス)です。
日曜日は前日までの予約がないと入れなかったそうですが、
昨日はすでに1組の予約があったので、一人くらいの追加ならと何とかしてくださり、
たまたまのラッキーでした。
白が基調のお店、テーブルごとのブーケがうれしいな。

小さなベランダの向こうにちらっと町が見えます。
雨の様子も。
運ばれてきた前菜。
雨でちょっと寒い日だったので、この時期の冷製スープが熱いミネストローネ風のものに変えられていて有り難かった。
他にも作りたてのものがあって温かく、生春巻きのフレンチ仕立ても新鮮でした。
普段から少量でお腹がいっぱいになってしまう効率の良い胃袋なので、
もうこの前菜でけっこうなおなか具合でした。
メインデッシュは白身魚のどっちゃらこっちゃら?の

当日予約だったにもかかわらず、しかも他のグループさんのメニューではないのに、
お肉が苦手とお伝えしたので、1皿だけのためにお魚のメニューを作ってくださった。
すごっ!
あたしもマクロビのコース料理を、
ランチでも4000円のコースで提供していた時期が3年ほどありますが、
1皿だけ別のものを作るなんて、
どんなに手間なことかわかりますので、頭が下がりました。
そして〆の柚子のあんかけご飯。
琉球ガラスのような厚みのある器から湯気がたち、
三つ葉と柚子の香りがアロマテラピーのような癒し効果があります。
デザートにトッピングされたハワイのお土産というマンゴをいただいている時、
なつかしいカラパナ"Juliette"がBGMで流れ、偶然のツボな選曲にもうっとりでした。
有線ではなく、シェフがお気に入りの音楽をオーガナイズしていらっしゃるとか。
あ~
ゆったりと満足な午後。
満たされてベランダを眺めていると、
ジョンレノンの『イマジン』が流れていました・・・
072-723-0555
水曜定休、日・祝は予約のみ。
ランチ2000円前後、ディナー3500円~(フレンチでは考えられないボリュームかも。男性でも充分満足です。)






つくづく、
この手のレポートは似合わんですね・・・
昨日の選挙の結果に唖然としてしまい、気分を紛らわせています。(;一_一)
沖縄でさえ、
基地撤退の市民運動で盛り上がったあの強い意思表示と、
今度の結果って、少々のズレを感じるんだけど。
はぁ~ 。。。 ((+_+))