2017年09月18日

紀州の巨人 南方熊楠






仕事に、
ままごとのような自給自足、
エコロジー推進活動、
加えて実家の両親のサポートという日常がもう何年続いているのかな。
両親が高齢になるにつれ、片道3時間半の帰省が頻繁になるのは仕方のないことなので、関わっていたNPOの役員をはじめ、放せるものはまだまだ断捨離していかないとね。


先日は帰省の帰りに、30年ぶりに熊楠記念館http://www.minakatakumagusu-kinenkan.jp/に立ち寄りました。
大きく立派になっていた館と、その周辺のこんもりした森の行き届いた手入れにもびっくりしました。
世界にkumagusuが知られてきたこともあるのでしょう。


紀州の巨人 南方熊楠

紀州の巨人 南方熊楠

紀州の巨人 南方熊楠

周辺の自然観察にも時間をとってみると、面白さは倍増します。
紀州の巨人 南方熊楠

紀州の巨人 南方熊楠

屋上からの見晴らし
紀州の巨人 南方熊楠

熊楠活動の場でもあった田辺市の「神島」も臨めます。
紀州の巨人 南方熊楠

この屋上で声をかけてくださった女性の、かわいらしい笑顔につられて立ち話をしていると、共通点が3つもわかってびっくりな出会いをしました。
わずか5分程度の間にシンクロが凝縮されると、過去生で何かのご縁があった人なのかなぁと思ったり。face06


あ、
記事を入れるのが遅くなったと思ったら、今日のイベントでした・・・ m(__)m
紀州の巨人 南方熊楠
役立たずの情報でした、ごめん。ik_75



「エコロジー」という言葉の生みの親、南方熊楠は
天才でもあり、奇行の目立つ変わり者でもあったそうですが、
自然界のもっとも小さな存在である“菌”に魅かれ研究を重ねたという、そこのところに偉大さを感じるのです。










  • LINEで送る

同じカテゴリー(出かけてきたよ)の記事画像
色とりどりで世の中も明るく!
最後のハルイチ終わる
いけばなインターナショナル世界大会2025
胡蝶香りさんの舞
京都の癒しの美容室
姫路市イシヅカ靴店へ
同じカテゴリー(出かけてきたよ)の記事
 色とりどりで世の中も明るく! (2025-05-16 15:21)
 最後のハルイチ終わる (2025-05-06 11:14)
 いけばなインターナショナル世界大会2025 (2025-04-27 18:38)
 胡蝶香りさんの舞 (2025-03-29 15:52)
 京都の癒しの美容室 (2025-02-22 16:30)
 姫路市イシヅカ靴店へ (2024-09-11 21:46)
 枚方市 杉五兵衛農園へ (2023-07-06 22:22)
 牧野植物園へ (2023-03-25 15:57)
 「素」のままで話せる友 (2022-11-12 22:26)
 我が家の旅のカタチ (2022-05-29 16:00)

Posted by やまさき あおい at 21:44│Comments(1)出かけてきたよ
この記事へのコメント
ちはやぶるさんは、ほんとうに興味範囲がひろいですね。
中上健次は存命中に特急くろしおの中でお見かけしたことがあるし、「枯木灘」を読んでから、それまで好きではなかった故郷を違う見方ができました。

生きざまを見せてくれる異人、いえ、偉人方ですね。
Posted by やまさき あおいやまさき あおい at 2017年09月25日 08:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。