2015年03月17日
ライヤーを手作りするワークショップ
「一粒の雨の記憶」 http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%80%E7%B2%92%E3%81%AE%E9%9B%A8%E3%81%AE%E8%A8%98%E6%86%B6-raindrops-memories-%E3%82%84%E3%81%BE%E3%81%95%E3%81%8D-%E3%81%82%E3%81%8A%E3%81%84/dp/4863380909 の絵を描いてくれた ひよちゃんからのお知らせですよ~

今週土日のイベントだよ!
春風にのって滋賀県まで、ちょっと遠足しませんか?
以下はひよかぁちゃんから。
てづくりライアーのワークショップのお知らせです☆彡
長崎のオニヅカ工作所の鬼塚聖貴さん。通称おにちゃんが、
遠く滋賀までやってきてくださって、
世界にひとつしかない、自分で創りだす、
わたしのためのライアーのつくりかたを、
おしえてくださいます☆彡
2日間で、5音7弦のキンダーライアーをつくりあげます。
板から彫るところからはじまって、オイルを塗って、
弦を張ってしあげます☆彡
ライアーといえば、シュタイナー教育で、
ココロと身体と魂を癒す楽器として考案された、
癒しの楽器。その音色は、
たまらなく美しく、
耳で聴く・・とゆうよりも、
全身で聴く・・という感じのものです☆彡
ライアー・・・。その生みの親は、
ドイツの音楽家プラハト氏と、
彫刻家のゲルトナー氏。
1926年に誕生したライアーは、
「静けさを聴く」楽器と して発展し、
その音は、脳や心を癒やし、
直接、身体に振動を伝えるとい うことによる
治療効果もあるということで、いま現在、
シュタイナー教育の場にとどまらず、
さまざまな場所で用いられるようになっています。
おにちゃん。ご指導によるライアーは、
このような感じ・・。
手づくり感あふれるすてきなお顔をしています。
(ライアーの、お写真はこちらをみてください。)
http://tamairo.jugem.jp/?eid=1094#sequel
その音色も、すでにたまや母ちゃん。体感済みで、
太鼓判おさせていただきますლ(╹◡╹ლ)!!
詳しくはこちらのブログを


http://tamairo.jugem.jp/
Posted by やまさき あおい at 22:00│Comments(1)
│イベント情報
この記事へのコメント
あおいさん。どうもありがとうです~(๑´▿`๑)♫•*¨*•.¸¸♪✧
Posted by ひよ at 2015年03月19日 08:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。