2008年02月01日
「よけいなこと」ってナンや?
さぁ今日は、 カウンセリングとは直接は関係しないけど、
“こころづくり”と大いに関連のあることを具体的にいってみよー
あなたは子供の時に、親や先生などに
「この子はもう・・・ よけいな事、しなさんな! 」
とかって言われた覚えはありませんか?
関東の人は 「よけいな事するんじゃないの!」
沖縄は・・・ 「わーばぐとぅや すな!」 (方言指導 仲本兼淳先生
)
ま、いろいろ言い回しは違っても、
誰もが何度も言われながら育ってきたのでは?
今、親業や教師をやってるあなた。 今日も子供に言ったかもしれないね。
さてこの「余計なこと」って、ほんまに「余計」なことやろか?
私も、例の“宇宙人モード”の夫に、昔はよく言ってたような覚えがあります
でもね・・・
ちょっと考えてみたら、
人生、“余計”なことがなくなったら つまらんよな~
それと同時に、この“余計なこと”と見える行動で、どうやら私たちは
本能的にある種の『治療・自己ヒーリング』をしている のかもしれないよ。
そんなことを思うきっかけになった出来事が8年余り前にあったの。
それは、夫の不可解な行動でした。
1999年に夫は26年ほど勤めた企業を退職し、
都会暮らしにサヨナラして、山奥で『百姓屋敷わら』の経営を引き継ぐことになってた。
時は、Y2K(コンピューター2000年問題)が話題になっており、
なにを隠そう、きくちゆみちゃんや中川一郎さんらとも時には一緒になって、
万が一の時でも生きていける家庭、地域、日本になるよう、暮らしを見直そう!!
な~んて、 当時は全エネルギーを傾け、活動してたんダ

(エネルギシュやったなぁ。。。
)
『わら』の運営のこと、Y2Kのこと、
いろんな思いで夫は長い会社員生活にピリオドを打ったんだ、
きっと。
で、
会社を辞めてからすぐに、
彼の“よけいなこと”が始まった ・ ・ ・ ・ ・ ・
“こころづくり”と大いに関連のあることを具体的にいってみよー

あなたは子供の時に、親や先生などに
「この子はもう・・・ よけいな事、しなさんな! 」
とかって言われた覚えはありませんか?
関東の人は 「よけいな事するんじゃないの!」
沖縄は・・・ 「わーばぐとぅや すな!」 (方言指導 仲本兼淳先生

ま、いろいろ言い回しは違っても、
誰もが何度も言われながら育ってきたのでは?
今、親業や教師をやってるあなた。 今日も子供に言ったかもしれないね。
さてこの「余計なこと」って、ほんまに「余計」なことやろか?
私も、例の“宇宙人モード”の夫に、昔はよく言ってたような覚えがあります

でもね・・・
ちょっと考えてみたら、
人生、“余計”なことがなくなったら つまらんよな~
それと同時に、この“余計なこと”と見える行動で、どうやら私たちは
本能的にある種の『治療・自己ヒーリング』をしている のかもしれないよ。
そんなことを思うきっかけになった出来事が8年余り前にあったの。
それは、夫の不可解な行動でした。
1999年に夫は26年ほど勤めた企業を退職し、
都会暮らしにサヨナラして、山奥で『百姓屋敷わら』の経営を引き継ぐことになってた。
時は、Y2K(コンピューター2000年問題)が話題になっており、
なにを隠そう、きくちゆみちゃんや中川一郎さんらとも時には一緒になって、
万が一の時でも生きていける家庭、地域、日本になるよう、暮らしを見直そう!!
な~んて、 当時は全エネルギーを傾け、活動してたんダ



(エネルギシュやったなぁ。。。

『わら』の運営のこと、Y2Kのこと、
いろんな思いで夫は長い会社員生活にピリオドを打ったんだ、
きっと。
で、
会社を辞めてからすぐに、
彼の“よけいなこと”が始まった ・ ・ ・ ・ ・ ・
Posted by やまさき あおい at 00:25│Comments(0)
│人心緑化
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。