2024年12月06日
「目に見えないものを真摯に語ろう」
前回の記事は「見えないものこそ、きっとえらい!」
でしたが、“見えないもの”つながりで以下の告知を。
来年1月18日土曜、14時~16時半頃まで
産業カウンセラー協会関西支部・京都事務所主催で
~目に見えないものを真摯に語ろう~
と題して、初春フリートーキングの“サタディカフェ”を催します。
今回、まずはこの日のバリスタ・やまさきあおいが
沖縄在住時に経験した代替医療のことや、
医師や科学者、作家などが参加して行われた“スピリチャル・
メディカルツアー”などのお話しをします。
その後参加者同士のトーキングタイムです。
ご参加いただける方は、何らかの対人支援に関わるお仕事やボランティアに携わる方で、なおかつこのテーマに肯定的な理解をもたれる方となっています。
めったにないこの機会に、答えのないこのセンシティブなテーマについて少人数でこっそり語り合いたいと思います。
詳細・申込はコチラ↓
https://kansai.counselor.or.jp/seminar/ky20250118/?fbclid=IwY2xjawG_i29leHRuA2FlbQIxMAABHRDiQM3cZAcpZ7oKcw1GK-jufqCjGIRdlYsgr8wqBIFxK2caKxJew5JWhA_aem_NDtV1FDT4bttnYZyjjb1rA
ご質問は左側のバー「あーばあちゃんへのメール」からどうぞ。

2024年12月03日
見えないものこそ、きっとえらい!
去年もその前も
大根の種を撒いても、葉が出てきたらオンブバッタの餌になってしまい大きくならなかったので
今年初めて不織布でトンネルをつくった。
これで安心と思いきや
トンネルの中で何組ものオンブバッタの家族が住んでいて
仰天した。

どの親も子を背中にしょって子育て中。
不食布トンネルが無意味だったことに気が付き
トンネルを片付けた畑で
おでんの、あの味がしゅんだ大根食べたい、食べたい
と念を送っていたら
これだけの大根が育ってくれた。

えらい!
大根えらい
バッタも人間も育ててるなんて
すごいわ
その大根を育ててる土の中の微生物ちゃんは
もっとすごい
見えないものこそきっとえらい
2024年12月01日
感動しやすい人
66年生きてきて
最近やっと気が付いた
自分はそうとう感動しやすいタイプだったってことに
やれやれ・・・ (*´ω`)
だからか
感動する風景があればそれが美し過ぎて
生きたまま葬られても悔いはないなぁと思ったり
感動する生き方の人に出会えば
みんなにこの人を紹介したい!って思って
インタビュー動画を撮って紹介したり
「人生の学び舎」を企画したり。。。。。
もちろんそれなりに人さまも喜んでくださって
有難いのだけど
多分、私が人々に対する感動が
いちばん深いという変な自信がある
そのかわり
哀しみのベクトルも感じやすい、多分ね
だから時々人一倍しんどくなる
ま、しゃーない
それだけふり幅が大きいから
しゃーない、しゃーない
これが今回の人生で選んだ自分の生き方なんだから

https://www.youtube.com/watch?v=eS8dKQD08pw
こうやって
自然の神々と交流しているときが
素の自分のままでひたすら落ち着く