2016年05月23日
淀川沿いの河川敷で桑の実を摘む
都会の真ん中の
あの
淀川沿いで・・・ですよ。

何本も
何本も
あるんですよ、桑の木が。

昨日、ばあちゃんhttp://takatukigomi.sblo.jp/から、桑の実が熟し始めたよとメールをいただき、
ちょうど今日はお休みだったので、さっそく連れて行っていただきました。
オオヨシキリが合唱するなか、遠慮なくもぎ取りながら口に運びつつ、せっせと収穫をさせてもらって、こんなに恵みをいただきました。
桑の実とりは岡山の「わら」にいたとき以来で、
とても
とても
懐かしく、
ちょっとセンチメンタルになっていました。
あの当時一緒に桑の実をとったスタッフや研修生たち~ぃ~

その後、結婚したり子どもが生まれたり・・・ といろいろな変化を経験しながら、みんな大きく?なられたことでしょうーね。
あたしだけか。
150㎝の身長も、だんだんと縮み始めてんのは。
まぁ、いいです。
桑の実がいろんなことを思い出させてくれて、
まるで過去生回帰をさせてもらった気分です。
ばあちゃんのおかげで、
おいしくて、懐かしくて、ちょっと切ないくて、うれしい発見もあった午後でした。
m(__)m