2015年07月03日

四半世紀ぶりの。











京都の家は4階なので、今の時間も風が通り抜けて、半袖だと寒いくらいです。

明日の予定はNPOの会議と、夜は「えほん館」のイベントがあるだけなので、仕事から離れてちょっとゆっくりな夜。


こんな日は“あおいBAR”ik_11が開店します。
お客はダーリンik_89ただ ひとり。



ik_94 「今日はショートかロング、どちらで?」

ik_89 「ミディアム。」

ik_94 「。。。。。」



肉の焼き方、きいてるんと違いますえ。









ショートとロングの中間くらいの、オリジナルカクテル。
ミントジュレップ風ではあるけど、ベースはブランディ。

自家製ミントを氷と共にシェイカーに入れる。
ブランディーの他は、ピーチツリー、自家製ゆず搾り汁、自家製レモン酒。
⇒シェイク!シェイク!シェイク!ik_49 以上!




今日はね、
あたしが18歳の時から2年間、同じ女子寮で暮らしたひとが、このブログを見てくれていたことがわかって、うるうるじわじわとうれしさに浸っているので、お酒もからだのすみずみにしみわたるわけです。



あ、
そういえば、その女子寮時代。
あたしが田舎から送られてきたレタスを、フライパンにゴマ油をしいて炒めていたのを見た由利は、めちゃびっくりして、「レタスは生で食べるものじゃないの!? そんなの初めて見たわ!」とおっしゃり、面白がってはった。

あたしにしてみれば、ひとり暮らしなのに親から、まるで農協に出荷するほどのレタスを送られてきて、困り果てた末に、かさを減らすためには熱を加えるしかなかったんだよね。

「レタス炒め」よりびっくりしたのは、
“だらけ”とか“まみれる”ことを、浜松の人は、「まるけ」と言うことの方がびっくりだよ。


そんなら、この時のレタスだけの炒めものは、“レタスまるけ”なん?icon04








とおい
昔を
愛おしく思い起こすことができたのも、
あなたのおかげです。icon12icon12icon12














  
  • LINEで送る


Posted by やまさき あおい at 23:06Comments(2)ひとりごと