2024年12月27日
「円から縁へ交換から共感へ」
これまでも「お金のない世界」に向けた取り組みを実行されている人々などをご紹介したり、クラウドファンディングで応援したりしてきました。
関連インタビュー http://self.ikora.tv/e1480164.html
まだまだいらっしゃいましたよ、スゴイ人が。
現行の資本主義経済や、
お金ってそもそも何のためにある?
といったことを追求し、行きついたのが
これまでの日本の会社経営の成り立ちとは全く異なるスタイルで会社を数社創業された人です。
武井幸三さん、まだ41歳だそうで。
大学生活を終え留学先から帰国後に起業するも失敗し、
20代前半で1000万の借金をつくってしまったことが多分、
コトの始まり。
https://www.youtube.com/watch?v=qBXa6Jk_-b8
世の中はSDGsが叫ばれつつも、
現状は業界問わず総じて、
環境や人への配慮をしている事業所の方が、結局原価率が高くなってしまい、
儲かるのは
環境や人への負荷が高い企業であることが多いのが現状。
そこに大きな疑問をもつ人々が、
そもそも、「お金」を見直そうということで
eumoという通貨を創造していたりする。
https://eumo.co.jp/
だいたいが、“非営利株式会社”っていうのが
もうこの世のものじゃないよな。

別次元の話のようだけど、わたしは、
あの世に行くのは、
彼らが提唱するような世界を味わってからにしたいなと思う。
続きの話しは夢でみよう。
Posted by やまさき あおい at
22:04
│Comments(0)
2022年12月27日
社会保障制度、本当に活かせていますか?
こちらは産業カウンセラー協会京都事務所からの
1月28日(土)のイベント情報です。
国民の安心・安定を支えるセーフティネットである社会保障。
その中でも社会保険(年金・医療等)は私たちの暮らしに大きな影響をもたらします。
知っているつもりのこの制度、暮らしに十分活かせていますか?
2023年初回のサタディ・カフェは、
社会保険労務士の小澤裕美子さんから、
生活に役立てる社会保険のお話などをお聴きします。
先着8名にて締め切りです!
産業カウンセラー協会京都事務所にて
お待ちしています。

2015年12月27日
誰もがもっている、自分の中にある神聖なところ
子どもの時の家庭環境は信仰とは無縁でした。
今も特定の宗教には関心がありません。
でも、森羅万象に人間を超えた存在を感じることはたまにあって、このどうしようもない人々の営みや性(さが)や縁(えにし)や運命を思う時、どうも、神仏?と “わたし” が相談し、シナリオを描き、この世に生を受けたように思えるのです。
登る朝日や山登りの前や、夫の朝の出掛けに手を合わせることはあっても、日頃、神仏をあまり意識していないので、1年のしめくくりくらいは、近くの神社で、この1年のお礼を。
ご近所の小倉神社
もうお正月のお飾りも。
灯籠にも火が灯りました。
天王山から見た小倉神社。
いいでしょ? トトロが隠れてるよ、きっと。
この神社の裏手には、こんな場所があります。
ふーん。
私には書かれていることは理解しにくいけど、
まぁでも今の世の中で、科学者とか専門家とか言われている立場の方々は、特に謙虚に研究と向き合う必要があると思いますよ。
科学でわかっていることって、真実の何百分の一やと思うから。
特に行き場のない核のゴミをどんどん出してしまうような原発を、
しかも電気は原発を動かさなくても足りてるっていうのに、
しかもしかも、実は電気代も安くは上がっていない結果になっているにも関わらず、
再稼働するだなんて、
それを後押ししている“専門家”や政治家や企業人も、ちょっとは自分の中の神聖なところと会話してみたらどうどす。。。。。
あ~あ、
怒らんとこ思たのに、年の終わりに言うてもた。
よきお年をお迎えください。