2007年09月08日

“スピリチャル”ってなんだぁ その2

夕べ、田辺市文化会館で『ガイヤシンフォニー第6番』をみてきました。
奈良裕之さんのスピルチャルキャッチャーの音魂も、頭の上で響いた時には
どこかに連れて行かれそうなik_37ik_19心地良さでした。

この映画は・ ・ ・  不思議な魅力のある映画です。
わたしは大好き というより・・・
  あ~ ・・・  形容しようがないような、なんか恥ずかしいようなface10感動をおぼえます。


監督の龍村 仁という人は、
前回からのテーマになっている“スピリチャリティ”に精通している人物のおひとりかと想像します。

いえ、
じつは全ての人は皆、
スピリチャルな存在であり、
現世の悩み事だらけだと思っている人なども、

実は 「衆生、本来仏なり」
誰ひとりもれなく、すでに悟っているのだと私は思います。

ただ
この肉体をもっている限り
食べなきゃいけない
眠らなきゃいけない
稼がなきゃいけない
人さまとウマクやってかなきゃいけない・・・etc・・ ・ ・ ・ ・
    な~んて思いがあって、
すでにもっていたはずの“全知全能”たる能力が
今、
深い眠りについているだけなんだと私は思っているんです。


だからね
とりたてて今
このテーマをまるで流行りモノのようにとりあげることもなかろうに・・・ってネ。



ただ、多くの人が目にしやすいマスコミが扱っているのは
「霊界」であることが多く
それは
決してWHOが健康の定義に盛り込もうとしている“スピリチャリティ”とはほど遠く、
どちらかというと、新種のカルトに近いかもしれないなぁとは思います。

ま、
でも、
スピリチャルカウンセラーと名乗る、あのコレステロール値の高そうな彼のことは
今では好意をもって拝見させていただいていますし、
お茶目さがいいなぁと思います。

お茶の間のゴールデンタイムに
前世がik_91どーのこーの
カルマがどーのこーのってやる時代が
こんなに早くくるなんてね~ik_49


          長生きはするもんだねik_19ik_20

 

  • LINEで送る

同じカテゴリー(人心緑化)の記事画像
ある日の夫婦の美しい会話
恋をしよう
森に振る雪のなかで自己との対話
虹
何でもない尊い1日
全部チャラ!
同じカテゴリー(人心緑化)の記事
 ある日の夫婦の美しい会話 (2025-03-18 09:07)
 恋をしよう (2025-03-09 16:51)
 森に振る雪のなかで自己との対話 (2025-02-11 08:52)
  (2024-12-08 15:46)
 何でもない尊い1日 (2024-10-01 07:14)
 森から教えてもらった (2024-08-13 20:30)
 全部チャラ! (2023-11-28 14:43)
 ペンキ画家SHOGENのお話し (2023-11-09 12:02)
 “気休め”や“きれいごと” (2023-10-25 12:50)
 舞道~MAIDO~ (2023-10-07 23:25)

Posted by やまさき あおい at 22:02│Comments(0)人心緑化
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。