2015年02月21日

植松 努さん








夫が「みやざき中央新聞」をとりはじめました。

一般紙は、心がすさむ記事がほとんで読む気がしないのだとか。

うん、確かに。

人間の脳は自分が好まない話題であっても、繰り返されるとそれが記憶に残り、やがてその記憶は「正しい」という解釈に変わることもあるのだとか。

コマーシャルや流行語大賞などはかわいらしいもので、人間が本質的には受け入れがたかったものでも、日々マスコミで繰り返されると、心が無抵抗にそれを受け入れ始める・・・ということは、どうも本当みたいです。

用心しよう。こんな時代だから。




さて、「みやざき中央新聞」さんは人々の心に、もともと兼ね備わっている“善なるもの”にアプローチするような記事ばかりを掲載しています。
昔は大阪にも「いい話の新聞社」っていうのがあったんだよ。
でもバブル期を迎える頃から、人は物質的満足をもっと、もっとと求め、精神的豊かさは置き去りになったのか、この新聞はいつのまにか消えていました。

ふと開いた「みやざき中央新聞」に植松 努さんの写真がありました。
「あ、シンクロした!」
空を飛ぶニワトリさんもface02ブログでご紹介していましたね。

ほんと、いいね~、この人。
みんなでシェアしましょik_20



植松さんの講演会の様子
http://spotlight-media.jp/article/106300900536746109




植松 努さん













  • LINEで送る

同じカテゴリー(人心緑化)の記事画像
ある日の夫婦の美しい会話
恋をしよう
森に振る雪のなかで自己との対話
虹
何でもない尊い1日
全部チャラ!
同じカテゴリー(人心緑化)の記事
 ある日の夫婦の美しい会話 (2025-03-18 09:07)
 恋をしよう (2025-03-09 16:51)
 森に振る雪のなかで自己との対話 (2025-02-11 08:52)
  (2024-12-08 15:46)
 何でもない尊い1日 (2024-10-01 07:14)
 森から教えてもらった (2024-08-13 20:30)
 全部チャラ! (2023-11-28 14:43)
 ペンキ画家SHOGENのお話し (2023-11-09 12:02)
 “気休め”や“きれいごと” (2023-10-25 12:50)
 舞道~MAIDO~ (2023-10-07 23:25)

Posted by やまさき あおい at 17:12│Comments(0)人心緑化
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。