2012年08月25日

不耕起栽培







福岡正信さん、川口由一さんの農法をはじめとして、不耕起栽培は自然の理に叶っていることは頭では理解していても、実践にはなかなか繋がりにくいもの。

我が家の畑でも不耕起でやっていこうと思っていても、生ごみ堆肥を埋める時に穴を掘り、
また荒地の開墾はやっぱり、はびこった根を掘り起こす作業をやってしまいます。

face10
不耕起栽培





そんな時、「光合成を止めてやれば草は芽を出さず、根はそのうち絶える」という話を聴いて、根っこを掘り上げる開墾は止めて、実験的にこんなことをしています。icon15


不耕起栽培
ダンボールで光を遮るだけ。
ポリやプラスティック系のマルチ素材は、後の処理がやっかいなので使いません。




米作りも紙マルチで除草し、米に花が咲く頃、紙マルチが溶けて畑の養分になるという栽培法をテレビで見たことがあるけど、今もやってる農家さんいるのかな?


不耕起でうまくいけば、労働力もうんと軽減できるよね。

















  • LINEで送る

同じカテゴリー(百姓日記)の記事画像
里山買いたい!
お金不要のエコビレッジ
爪シール初体験
落花生収穫
根切り虫被害からの復活と対策
9月酷暑の畑
同じカテゴリー(百姓日記)の記事
 里山買いたい! (2024-04-04 17:23)
 お金不要のエコビレッジ (2024-02-01 14:03)
 爪シール初体験 (2023-11-30 21:47)
 落花生収穫 (2023-10-28 22:54)
 根切り虫被害からの復活と対策 (2023-10-02 22:39)
 9月酷暑の畑 (2023-09-22 08:57)
 命を作付けする (2023-08-09 21:48)
 命をつくる (2023-05-06 17:10)
 夏野菜たちの植え付け (2023-04-13 16:40)
 自給力を高めたい! (2023-03-27 08:28)

Posted by やまさき あおい at 09:01│Comments(0)百姓日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。