2018年01月08日

「もて爺」を考える



なぜなのか理由はわかりませんが、
20代後半ごろから、「人生は60歳からどう生きるかが大事。それは世の中の動きにもかかってくる」と思い続けていました。

私にとっては大きなキイワードを見つけたと思っていて心の中であたためていたので、ある日、当時50代半ばだった親にそのことを言ってみました。
親は「あ、そう。」と気のない返事。
気のない人にそれ以上話し続けるような内容でもなかったので、それ以来封じ込めていた話題です。
それに高齢者と呼ぶ対象となる年齢も変わってきたし、今で言うなら「65歳からどう生きるか」だね。

つまり定年退職した後、どんな生き方をしますか?ということです。



仕事先でも60歳以降の方々と一緒に仕事をしたり、相談者の中にもシニア層は多くいらっしゃいます。

私が20代の頃に「人生は60歳からが大事」と思ったのは、若いときは男性も女性もそれなりにハツラツとしていて、美しさがあります。
そして身を切るような辛さや悲しい出来事なども、若さゆえのパワーで乗り越えられることが多々ありました。

でも、55歳を過ぎる頃から段々と個人差が大きくなりはじめ、
なんと!・・・・・お顔に歩んできた日々や、その人の考え方までくっきりと出始めるのです。ik_85
年間300人~400人のクライエントさんと出会い10年の月日が流れましたが、良くも悪くも“生きざま”はお顔に表れているので、名刺よりリアルに物語るから、自分の顔に責任をもつことが年齢を重ねるごとに大事になってくるのだと感じます。


定年退職をしたのちに、日々の過ごし方に戸惑いをみせるのはやっぱり男性が多いのはお察しの通りで、それは特に都市部において起きています。
田舎に暮らすと、体が動くうちはなんだかんだと用事を見つけることができますが、仕事場を失ったこのコンクリートの町は、ただただつめた~いビル風が吹き抜けるだけのように感じる人もいるみたいです。



さぁ、そこでだ。icon04

これを読んでくださっている若い方やご同輩には、是非、素敵なシニアライフを送っていきましょう、そのために一緒に準備や“練習”をしましょうと伝えたいの。
経済力もそうだけど、まずは死ぬまで動けるからだと、ある種の悟りをこころに灯すことかなと思うのです。

女性は将来を見据えて、そのために努力し、準備にとりかかっている人は周囲にも大勢いますが、男性はとにかく変化に抵抗する人が多く、良いとわかっていても実行には至らないために、あれよあれよといってるまに老け込んでしまい、ついには心身の元気が取り戻せなくなっていく傾向があるようです。

「悟りをこころに灯す」前にやらなきゃならないことは、自意識をぶち壊すことじゃないかな。
みんないろいろな出来事を乗り越えてきたからこそ、握りしめた観念・価値観があって当然だし、だからこそ生きてこれたんだけど、この定年退職時期のターニングポイントでは、その握りしめたものを手放さないと『次のしあわせ』が入ってこないように思うのです。


昨日、たまった年末年始の新聞を読んでいて、へえ~?という記事を見つけました。
「おっさんレンタル」という健全なface02仕組みがあるんだそうな。
これをつくった方は、
「キモイと言われがちなおっさんも、役に立てることを見せたかった」と言っておられます。
いくつになっても誰かの役に立つことって、自分が生きるエネルギーになるんですね。
ちなみに人気なのは、「人の話し、聴きすぎおっさん」http://ossanrental.thebase.in/items/5290247だそうです。
話を聴いて欲しい人が多い世の中だから、うなずけますね。

世の中に「もて爺」が出没しはじめると、国の医療費や社会福祉にかかる費用も軽減できると思うよ!(^^♪


私自身が自分に言い聞かせつつこの記事を書きながら、自立したシニアが増えるために何か自分にできることがないだろうかと模索し始めています。
でもまずは、自分自身の心身を鍛えることですね。

さぁ、今日もウォーキングメディテーションにストレッチにスクワットに農作業・・・・・・



雨の中の散歩
「もて爺」を考える

次の命になる種
「もて爺」を考える






過去の1月8日の記事
http://self.ikora.tv/e1090920.html



  • LINEで送る

同じカテゴリー(人生の午後&メメントモリ)の記事画像
散骨
自然の中で自然に朽ちる
木曜島の真珠採り
墓じまいのリアル
命と笑顔
夢見る「BAR人生の午後」
同じカテゴリー(人生の午後&メメントモリ)の記事
 散骨 (2024-03-24 10:51)
 自然の中で自然に朽ちる (2024-01-30 12:38)
 木曜島の真珠採り (2024-01-22 16:51)
 墓じまいのリアル (2024-01-20 23:26)
 命と笑顔 (2024-01-14 22:43)
 夢見る「BAR人生の午後」 (2023-05-19 09:52)
 仕事を辞めることにしました その2 (2023-01-29 16:34)
 長い間一緒に過ごしてくれてありがとう (2023-01-10 07:56)
 なぜ、わざわざこの時代に生まれてきたのか (2022-08-10 20:37)
 ひとりで二人をみる老々介護 (2022-07-23 17:41)

Posted by やまさき あおい at 15:13│Comments(3)人生の午後&メメントモリ
この記事へのコメント
プラザTさま
他人の目をみにしているからこそ、いつまでたってもダンディなんだよね、
プラザTさんは。(^^)v



うり坊さん
あらまぁ~!! コメント、ありがとう!
年はわたしより若いけど、魂レベルは古老のうり坊さん。(^_-)-☆
こないだもトモがあなたのブログhttp://blog.livedoor.jp/kaitakumin/を熱心に読んでいましたよ。
私も専業主婦の頃はペンキを塗ったり、リメイクしたりしていましたが、あと5年は今しかできないワクワクを優先しています。
この冬は雪かきの必要もあるのかな?
温暖化の影響で寒さも熱さも際立ってきましたね・・・
Posted by やまさきあおい at 2018年01月12日 22:58
あおいさん、ともさん、明けましておめでとうございます!
そうですねー。定年後、自分を見失わないためにも、趣味というのがあると思うのですが、資本主義が成熟すればするほど合理化がすすめられ、人は趣味を持てる時間的余裕・金銭的余裕が奪われたと思います。
また、親族との付き合いや地域との交流もなくなっている風潮が、さらにこの問題を深刻化させていますね。
さて、そこで私のお勧めは、なるべくお金のかからないDIYをはじめることです。純子さんのように、穴の開いた靴下を繕うのも立派なDIYです。包丁を研ぐのもいいですね。
定年退職者を狙った、高額な趣味教室はくれぐれも注意ですね。
Posted by うり坊 at 2018年01月12日 19:19
定年退職後、辛うじて自立しているつもりのシニアですが、家族や世間はどう見ているかはわかりません。
いつまでたっても他人の目は気になるものです。
Posted by プラザT at 2018年01月08日 16:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。