2012年03月08日

冬の役目










若い頃は“ウインターブルー”という軽い冬季ウツ病っぽく、冬を過ごしていたように思います。

冬がなければどれほど幸せかと思ったものです。






でも35歳くらいの時読んだ本で、ちょっと考え方が変わった。icon15




この本のなかに、
ネイティヴアメリカンの長老が、「葉っぱたちが安心して死ねるように冬があるんだよ」というような言葉をみつけたから。

ドキッとした。

何の違和感もなく、
「あ、そうやったわ。」と思ったのです。



人って、普段の生活の中では、「どうでもいいこと」に振り回され、
もっと重症になると、「どうでもいいこと」に命さえかけちゃうような現実をつくってしまってて。icon11

ほんとに大事にしなきゃいけないことを、踏みつけて通り過ぎてたりする。






冬は命の循環を促すために大事な季節なんだ。

まっくろくろすけも、こんなにたくさん!face08icon15








常緑樹も




落葉樹も

次の命の準備中、ただ 黙って。



こちらは桐の実。


華道を教えていた頃、この実でみんなでオブジェをつくって出展したっけ・・・
春には、
こわれてしまいそうな薄い花びらに上品な紫の色をつけ、
冬にはこんな存在感のある種になる。





いつもの散歩コースにある円明寺さん

 

いくつの季節の巡りを見守ってきたんだろ。





もうそろそろ
冬も終わるね。

















  
  • LINEで送る


Posted by やまさき あおい at 22:02Comments(0)乙訓地方の自然、文化、お店屋さん